トヨタ 新型「ヤリス」は世界トップの燃費を実現? 走りもスゴい進化の度合いとは

ガソリン車はどう? ヴィッツからヤリスに名前が変わった理由とは?

 一方、ハイブリッドシステムを搭載しない1.5リッターエンジン車は、モーターアシストがないので絶対的な速さではハイブリッド車に及びません。

 しかし「ダイレクトシフトCVT」と呼ぶ新開発のトランスミッションはダイレクト感が強まり、CVTの「空走感」が驚くほど感じられなくなったことを実感しました。パワートレイン全体がシャープになった感覚です。

テストコースでの試乗となった新型「ヤリス(プロトタイプ)」
テストコースでの試乗となった新型「ヤリス(プロトタイプ)」

 さて、ハンドリングはどのような進化を遂げているのでしょうか。結論からいうと、進化幅の大きさに驚きました。

 素晴らしかったのは、クルマの挙動の安定感です。ブレーキをかけてから旋回、そして立ち上がりまでの動きにギクシャク感がなくスムーズ。

 ロールのコントロールが巧みで、乱暴にハンドルを切ってみてもグラッと嫌なロールがすることもなければ、ハンドリングが極端に乱れることもありません。

 いわゆる「懐の深い走り」でライントレース性が抜群に良いので、高速コーナリングでも不安がないし、限界走行領域でも楽しく走ることができました。

 ここまでハンドリングがレベルアップした背景には、サスペンションのチューニングだけではなく新設計されたプラットフォームやボディが大きく効いています。

「ひとクラス上の走り」を合言葉に、それを実現するためにボディは環状構造やブレースを多く採用し、クラストップレベルの高剛性ボディを開発。そのうえでしなやかに動くサスペンションを組み合わせることで、挙動がブレない安定した走りを身に付けたというわけです。

 前出の末沢氏は、「トヨタを代表するコンパクトカーとして、世界に通用する走りを目指しました。ヤリスといえばWRC(世界ラリー選手権)でも活躍するクルマので、市販車でもレベルの高い走りを皆さんにお届けしたいと思っています」といいます。

 ところで、このヤリスは従来「ヴィッツ」と呼ばれていたモデル。海外向けモデルは従来から「ヤリス」という名称で、日本だけが「ヴィッツ」だったのですが、新型は日本でも「ヤリス」と呼ばれるようになったのです。

 車名変更の理由は気になるところですが、末沢氏は、次のように説明しています。

「理由は3つあり、ひとつは性能がジャンプアップしたからです。『パブリカ』から『スターレット』、そして『ヴィッツ』になったように、トヨタのコンパクトカーは大きな進化をするときに名前を変えてきました。

 ふたつめは、WRCでの活躍です。2020年は日本ラウンドの開催も正式に決まり、その活躍を日本の人たちにも感じて欲しいと思っています。

 そして最後は、販売が全チャネル扱いになること。これまではネッツ店の専売車種でしたが、全店舗で扱うことになりました。そこで、新しいコンパクトカーだと感じてもらうためです」

※ ※ ※

 新型ヤリスの発売は2020年2月中旬の予定。テストコースでここまで好印象なのですから、公道での日常領域の試乗が楽しみです。

【画像】格好良く生まれ変わった新型ヤリス! その走りをチェック!(31枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 工藤貴宏

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに寄稿している。執筆で心掛けているのは「そのクルマは誰を幸せにするのか?」だ。現在の愛車はマツダ CX-60/ホンダ S660。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 車名変更の理由は「ポークビッツ」というと、英語圏で、粗チンというスラングだからと聞きました。

  2. ヴィツ大好きでハイブリッドにのっています。最近は1ℓ30kmという燃費で走ることも何回かあります。あのまるいやさしい感じで、後姿がキュッとしまってすばらしいかっこうです。圏央道も、湾岸も首都高も、スイスイ走ります。ヤリスはヤリスであってもよいのでは?ヴィッツの名前と良さは残してほしいな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー