東京モーターショーで見つけた、クルマ以外の「ミライの技術」5選
2019年11月4日に閉幕した東京モーターショー2019では、コンセプトカーや市販予定車などワールドプレミアも多く登場しました。自動車メーカー以外でも、用品メーカーや官公庁など、ブース出展されるのがモーターショーの醍醐味でもあります。そんななかで見つけた近未来の技術を5つ紹介します。
用品・部品メーカーブースにも興味深い出展がずらり
2019年10月24日から11月4日まで、東京ビッグサイトとお台場周辺地域で開催された東京モーターショー2019では、さまざまな次世代先進技術も出展されていました。そこで今回はそのなかから、登場すればカーライフががらりと変わる先進技術を紹介します。
●ブレーキパッドのないブレーキ!? (曙ブレーキ)
クルマの諸元表で「ディスク」「Vディスク」と表記される自動車のブレーキは、ブレーキディスクをブレーキパッドで挟み込んでタイヤの回転を止めています。
ハイブリッド車やEVなどは、ブレーキをかける際にモーターを回す力に変えることで、回生ブレーキとして発電するといったタイプも普及してきていますが、ブレーキディスクとブレーキパッドは装備されています。
ただ、必ずブレーキパッドを使うため、ブレーキパッドのカスが出てホイールが汚れたり、摩擦による熱が発生したりすることは避けられず、山道などでブレーキを使い続けると、摩擦による熱によってブレーキがフェードして効かなくなるというトラブルも考えられます。
「曙ブレーキ」のブースには、従来のブレーキシステムのほかに、「MR流体ブレーキ」を参考出品していました。このMR流体ブレーキは、ブレーキパッドもディスクローターもない次世代の電動ブレーキシステムです。
磁場を加えると瞬時に液体から半固体になるMR流体(Magneto Rheological Fluid)を使用しているので、摩耗粉や音/振動を出さないといった環境への配慮と、自動車の電動化や自動運転に対応した応答性/制御性の良さが実現できるとしています。
じつは、前回の東京モーターショー2017でも「MR流体ブレーキ」が出展されており、実車テストの動画や実際にペダルで漕いでブレーキ作動を確認できるモデルなども展示されていたので、そろそろ実用化されるのではと期待をしていました。ところが、今回の展示も前回と同様のモデルの出展となっていました。
説明員に前回からの進化について聞いたところ、「じつは新しいモデルがすでに出来上がっているが、今回のモーターショーのタイミングでは、まだ一般公開できなかっただけなので、期待していてほしい」とのことでした。
電動のブレーキなので、応答性も高く制動力も細かく制御でき、パッドやディスクローターの交換も不要という次世代の「MR流体ブレーキ」。こちらも早く実用化されてほしいです。
●気分に合わせてアプリで香りがチェンジ(カーメイト)
「カーメイト」のブースには、いろいろな香りを気分に合わせてチェンジさせたいという想いをかなえてくれる、「フレグランス切替式ディフューザー」を参考出品していました。
ヘッドレストに内蔵されたユニットには、リフレッシュ/リラックス/デオドラントの3タイプの香りが内蔵されており、普段はリラックス、眠くなったらリフレッシュ、運動した後の帰り道にはデオドラントなど、タブレット端末で選ぶことができます。
また、音声での操作も可能なので、運転中の気分転換に効果を発揮しそうです。
なお、香りのチェンジはできませんが、フレグランスを楽しみたい時だけ香らせることができる「フレグランスディフューザー」を2020年1月に発売する予定とのことです。
このフレグランスディフューザーを複数個設置して、それぞれ別の香りを入れておけば、気分に合わせて香りをチェンジすることもできそうです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。