トヨタ「カローラ」はオジサン車から脱却!? スポーティになった新型が若者ウケを狙う理由

2019年9月にフルモデルチェンジしたトヨタ「カローラ」は、スポーティなデザインやボディの拡大などにより、若々しいスタイルに一新されました。これまではおじさんが乗るクルマというイメージが強く、購入者も高齢層が多かったのですが、新型カローラはなぜ若返ったのでしょうか。

日本とグローバルで違う「カローラ」のイメージ

 2019年9月17日より新型となったトヨタ「カローラ」の販売が開始されました。

 発売から1か月でのカローラシリーズ全体の受注は、約2万2000台(カローラ約5400台、ツーリング約1万3700台、スポーツ約3000台)を記録。2018年9月の月販(8732台)の2.5倍という好調な滑り出しとなっています。

新型「カローラツーリング」
新型「カローラツーリング」

 新型カローラの特徴は、スポーティなデザインとボディサイズが拡大して3ナンバーになったことでしょう。また、コネクティッド機能の充実もポイントのひとつです。

 正直、おじさん向けのイメージが強かった従来の「カローラ」とは違って、新型は若々しく生まれ変わりました。

 これまでよりも若い人に向けてイメージチェンジを図っているように思われますが、なぜ、カローラは新型になって若返ったのでしょうか。

 ひとつめの理由は、従来のユーザーの高齢化でしょう。

 2019年1月から9月に販売された従来型の内訳を調べてみると、セダンボディの「カローラアクシオ」の販売のうち、個人購入の3分の2が男性です。セダンの購入者の年齢では、30代以下はわずかに5%、60代以外が75%も占めています。

 同じようにステーションワゴンの「カローラフィールダー」の購入者は4分の3が男性で、30代以下は20%、40代から50代が40%、60代以上も40%でした。

 そのため、カローラ全体の個人購買層の平均年齢は60代以上といわれていました。この先も長くカローラを販売していこうというのであれば、当然、若い世代の購買層の獲得は必須となります。

 ちなみに、カローラの購買層が高齢化した理由は、日本市場への最適化です。じつのところ、世界市場で販売されるカローラと日本市場向けのカローラは仕様が異なっていました。

 新型カローラシリーズの開発を担当したチーフエンジニアの上田泰史氏は、次のようにコメントしています。

「カローラは、常にその時代のお客さまのニーズ、地域のニーズに合わせ、変えることをいとわず開発してきたクルマです。そんなカローラだからこそ、世界で、日本で、多くのお客さまに永く愛されてきました。

 新型カローラシリーズは、『TNGAプラットフォームを採用し、スポーティなデザインと気持ちの良い走り』でお客さまの期待を超え、『先進の安全装備、コネクティッド』で、豊かで安全・安心なカーライフをサポートします」

※ ※ ※

 日本で販売されるカローラは、数世代前から、日本専用モデルが用意されていました。日本のユーザーは、カローラの過去50年にわたる栄光の歴史とともに歩んできた高齢者たちです。

 一方、世界市場でカローラを購入するのは、新たにクルマに接するという人たちが多いです。ASEANでのカローラは高級車であり、中国でのカローラは「レビン」を用意したように、若者向けのクルマとなっているのです。

脱オジサン化!? カッコよく生まれ変わったカローラを画像でチェック(26枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. AE86レビンに乗っていた自分が言うのも何ですが、「カローラ」という名前にどうしても抵抗感が湧いてしまうのはイメージの払拭が未だに出来ていないんだと思います。
    それと、「カリーナ」「コロナ」という別の伝統的な名前が消えたのに何でカローラだけ残る?っていう疑念が残ってるのもあるかな。
    ツーリング凄く格好いいんですけどね・・・
    これが「カリブ」「スプリンター」だと間違いなく触手を伸ばします。
    まあ名前の影響は意外と大きいという事で💦

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー