日産「GT-R」のコンセプトカーはイマイチだった!? コンセプトカーから市販された車3選

2019年10月23日から東京モーターショー2019が開催されますが、数々のコンセプトカーや市販直前のクルマが展示され、国産車の未来が垣間見られます。そこで、過去の東京モーターショーに展示されたコンセプトカーのなかから、市販に至ったクルマ3車種を紹介します。

東京モーターショーから数々の名車が誕生

 第46回東京モーターショー2019が、2019年10月23日のプレスデーをもって開幕します。

 東京モーターショーの前身「全日本自動車ショウ」から数えて65年の歴史がありますが、これまで数々のコンセプトカーが出展されてきました。

 そこで、過去に出展されたコンセプトカーのなかから、実際に市販化された注目のモデルを3車種ピックアップして紹介します。

●日産「GT-R Concept」⇒「GT-R」

デザインは発展途上で純粋なコンセプトカーだった「GT-R Concept」
デザインは発展途上で純粋なコンセプトカーだった「GT-R Concept」

 日産「GT-R」は、2007年の第40回東京モーターショーで市販モデルが発表されました。それまでの国産車では考えられないほどの出力と、高い運動性能を誇り、まさに和製スーパーカーと呼ぶに相応しいモデルです。

 GT-Rデビューまでの道を遡ると、2001年の第35回東京モーターショーで「GT-R Concept(コンセプト)」として出展。2003年の第37回東京モーターショーのプレス向け会見で、当時のCEOであるカルロス・ゴーン氏が2007年秋の発表、発売を明らかにしました。

 そして、2005年の第39回東京モーターショーでは、市販車に近い外観の「GT-R PROTO(プロト)」を公開し、前述の第40回東京モーターショーで市販モデルを発表しました。

 デビュー時の最高出力480馬力は驚異的でしたが、ドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」を拠点に磨き上げられた運動性能にも世界が驚きます。

 パワートレインや重量配分の煮詰めにより、天候や路面状況などの条件に左右されることが少なく、ドライバーのスキルに関係なくスーパーカーの醍醐味を味わうことができるクルマであると、日産は説明しました。

 その後GT-Rは幾度かのマイナーチェンジを経て、現在は最高出力570馬力までアップし、サスペンションやトランスミッションなども洗練されています。

●ホンダ「EV-STER」⇒「S660」

軽自動車枠にとらわれずにデザインされた「EV-STER」
軽自動車枠にとらわれずにデザインされた「EV-STER」

 2015年に発売された軽スポーツカーのホンダ「S660」は、トルクフルな660cc直列3気筒ターボエンジンをリアミッドシップに搭載し、軽自動車を超越した運動性能を持ったクルマです。

 デビューの4年前、2011年の株主総会でホンダは、軽スポーツカーの開発をおこなうことを明らかにしました。

 その年の第42回東京モーターショーにモーターで後輪を駆動し、ボディの一部にカーボンを採用したコンパクトなEVスポーツカー「EV-STER」を出展。

 アグレッシブな外観が印象的なクルマでしたが、実用性をほとんど無視したようなデザインで、「ショー専用で市販化できないのでは」と一部で囁かれました。

 しかし「EV-STER」をモチーフにデザインをすべてやり直し、斬新なデザインとした「S660」を開発します。

 2013年の第43回東京モーターショーに、ほぼ市販型の「S660 CONCEPT(コンセプト)」が出展されました。

 EVではなくガソリンエンジンであり、かつ軽自動車規格の枠内に収められたボディサイズから、早期市販化を望む声が高まります。

 2015年の発売直後には軽自動車としてはかなり高額な200万円前後の価格ながらも、契約から納車まで半年以上かかる状況を生む人気車種となりました。

「GT-R」や「プリウス」の市販前 懐かしのコンセプトカーを画像でチェック(23枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー