日本ではイマイチ不人気車!? 小さな高級車を目指した車5選
高級車といえば豪華な装備のほかに車体サイズが大きいことが普通です。しかし、それに反し、運転しやすい大きさながら上質な装備で「小さな高級車」を目指したクルマが過去にありました。そんな小さな高級車5車種をピックアップして紹介します。
コンパクトなボディに上質を求めたクルマたち
一般的に高級車というと、快適装備満載で本革を使った内装、そして大きなボディサイズに大排気量のエンジンというのが定番ではないでしょうか。
しかし、かつては小さなボディサイズながらも装備を充実させ、上質な乗り心地などを目指したクルマが存在しました。
そんな小さな高級車を目指したモデル5車種をピックアップして紹介します。
●日産「ローレルスピリット」
1981年にモデルチェンジでFF化された日産「サニー」は、トヨタ「カローラ」とともに日本の自動車市場の発展を大きく支えた大衆車です。
当時、コンパクトカーにおいても上級車種と同じ贅沢な装備を求めるニーズが高まってきたことから、日産のミドルクラスサルーン「ローレル」と似たルックスを持った「ローレルスピリット」を1982年に発売しました。
ローレルスピリットは、エンジンやシャシなどのコンポーネントをサニーのものを流用していましたが、ベーシックなグレードのサニーが1.3リッターエンジン搭載だったのとは違い、全車1.5リッターエンジンを搭載。
低グレードを除きパワーステアリング、パワーウインドウ、集中ドアロックなどを備え、内装のカラーもローレルをイメージさせるコーディネートが採用されています。
さらに外観にもメッキパーツなどを多用し、ローレルの雰囲気を上手く再現していました。
また、日産ではその流れで「スカイライン」の外観をコンパクトカーに凝縮した「ラングレー」を発売。ローレルスピリットとともに1990年まで販売されました。
●ホンダ「ドマーニ」
国内専用セダンとして1992年に発売されたホンダ「ドマーニ」は、「日本のクルマ環境に最適なファミリーセダンの創造」をテーマに開発されました。
フルオートエアコン、パワーステアリング、パワーウインドウ、パワードアロック、電動リモコンドアミラー、オーディオシステムなどを全グレードに標準装備し、1.6リッターから1.8リッタークラスで初めて運転席用エアバッグシステムも標準装備するなど、上級車に劣らない装備を採用。
1997年に発売された2代目では、「シビックフェリオ」と基本コンポーネンツを共有しながらも、シビックフェリオに対して薄型ヘッドライトと細長いグリルを装着して、4ドアセダンならではの落ち着きのある上品さと、同社の高級車「レジェンド」に通じる上質さを表現します。
最終モデルではFFの1.6リッターエンジン搭載車にオートエアコン(1.5リッター車はマニュアルエアコン)を標準装備し、全車にデュアルエアバッグ、ABSも標準装備。
内装では、紫外線と太陽エネルギーを大幅にカットする高熱線吸収UVカットガラスを、フロントウインドウ、フロントサイドウインドウを上位グレードで採用し、メーカーオプションでGPSとジャイロセンサーによる自立航法を併用した、高性能ナビゲーションシステムが装着できました。
●マツダ「ベリーサ」
2004年に発売された5ドアハッチバックのコンパクトカー、マツダ「ベリーサ」は、「アクセラ」と「デミオ」の間を補完するために、デミオのプラットフォームを流用して「上質なライフスタイルを演出するシンプルクオリティコンパクト」をコンセプトとして開発されました。
パワートレインは1.5リッター直列4気筒エンジンと4速ATの組み合わせのみで、FFと後輪をモーターで駆動する「e-4WD」がラインナップされました。
上級車に採用されていた、カードキーを携帯しているだけでドアのロック/アンロックと、エンジンスタートができる「アドバンストキーレスエントリー&スタートシステム」を全車に標準装備。
モデル途中では、レザーパッケージを標準装備するグレードや、イモビライザー、オートライトとレインセンサーワイパーを組み合わせたパッケージが追加されるなど、コンパクトカーとしては贅沢な装備が採用されていました。
珍しい装備としては、約3000曲を収録できる「ミュージックHDD(ハードディスクドライブ)」がメーカーオプションで用意され、簡単な操作で音楽CDから内蔵ハードディスクへ曲のインポートがおこなえ、エンジンを止めてクルマを離れている間に、音楽CD1枚分の曲がインポートできる機能も備えていました。
5選の中に、トヨタのブレイドも入れてあげて。