消費増税まであと1か月! 消費税が10%になるとカーライフはどう変わる?

消費税が8%から10%に増税されるのが2019年10月なので、消費増税まであと1か月を切りました。10月以降、カーライフにはどのような影響が出てくるのでしょうか。新車を購入する場合、9月までに契約したほうがよいのでしょうか?

消費増税で、ガソリンと軽油では値上げ幅が異なることになる

 消費税10%への増税が、2019年10月におこなわれます。

税抜き7万9800円のカーナビの場合、消費税8%だと8万6184円、10%だと8万7780円と、支払い額は1596円高くなる
税抜き7万9800円のカーナビの場合、消費税8%だと8万6184円、10%だと8万7780円と、支払い額は1596円高くなる

 この増税は当初2015年10月におこなわれる予定でしたが、景気への影響などを懸念して2回、延期されていました。

 今回は、すでに増税分を財源に見込む「改正子ども・子育て支援法」が成立してること、消費の落ち込みを防ぐ諸制度も具体的に動き出していることから、さらなる延期は限りなくゼロに近い状況になっています。

 ではこの消費税増税で、カーライフにはどのような影響があるのでしょうか。

 まずわかりやすいのが、カー用品の値上がりです。オイルやワックスなどの小物から、タイヤ、アルミホイールといった高額商品まで、これまで8%だった消費税率が10%へ2ポイント上昇し、その結果、たとえば税込みで4本10万8000円だったタイヤは11万円になる、ということです。

 クルマを使ううえで欠かせない燃料はどうなるでしょう。じつは燃料については、ガソリンと軽油で値上げ幅が異なることになるのです。

 ガソリンは、本体価格にガソリン税、石油石炭税といった諸税を合計したものに、消費税が課せられます。そのためカー用品などと同じく、単純に2ポイント分の値上がりとなります。

 しかし軽油については、販売価格に含まれる軽油引取税部分(1リットルあたり32.1円)が消費税の課税対象外であるため、値上がり幅は2ポイント分ではなく、より小さくなるのです。

 具体例で見てみましょう。2019年8月19日時点での全国平均の軽油店頭価格125.6円(1リットルあたり/石油情報センター調べ)では、価格に含まれる消費税額は6.9円です。

 この価格水準のまま消費税が10%に上がっても、課税対象がこの価格から消費税6.9円と軽油引取税32.1円を除いた86.6円であるため、増税後の店頭価格は1.7円だけ上昇した127.3円(1リットルあたり)となります。ガソリンのように単純に増税分2ポイントを加えた価格は127.9円ですから、“見た目”よりも値上げ幅が少なくなっていることがおわかりでしょう。

消費税増税でこんなに変わる! 影響が出るさまざまなカーライフを画像で見る(9枚)

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 消費税はゼロに出来るのではないか? 天下り先が約6000カ所あるそうです、その天下り先の年間の総予算がどのくらいか明らかにして欲しいです。天下り先一カ所の年間の予算が1億だと総額年間6000億円、10億だと総額年間6丁円、かかる。天下り先の規模にもよるが予算が1億や、10億ではないのではないか。公務員から言わせれば必要だと言うと思うが、不要な天下り先を無くすことによって年間にかかる総予算を消費税に企てる事が出来れば消費税を今より安く出来るのではないですか?限りなくゼロに出来る。一般国民が公務員の犠牲になっていると思いますが。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー