猛暑で車の部品が溶けた!? タイヤのバーストやETC不具合など、暑さが原因の衝撃トラブルとは

近年の記録的な猛暑は、クルマのコンディションにもさまざまな影響を与えるといいます。暑さが原因のトラブルには、どういったものがあるのでしょうか。

クルマの部品が溶けるほど暑い猛暑で、どんなトラブルが起きたのか

 猛暑日続きの夏が、終わりに近づいています。2019年も、暑さの影響によるクルマのトラブルが、全国各地で発生しました。いったい、どのようなクルマのトラブルが起きたのでしょうか。

クルマの部品も溶ける!? 夏に気をつけたいトラブルとは
クルマの部品も溶ける!? 夏に気をつけたいトラブルとは

 JAFの調べによると、夏のトラブルを代表する「バッテリー上がり」は、年間を通じて出動回数のトップとなっており、2019年7月の出動回数も5万262件と、5万件を超えました。

 原因は、雨が多く蒸し暑いこの時期に、エアコンやワイパーなどの電装品を使う機会が多くなることが考えられます。しかし、京都に住むKさんは、信じられない理由でバッテリーが上がっていたことに気づきました。Kさんは次のように話します。

「朝、自宅の駐車場からクルマで出かけようとしたら、バッテリーが完全に上がっていました。室内灯やスモールランプの消し忘れなどもないのに、なぜだろうと思ってロードサービスを呼んでエンジンをかけてもらったんです。

 その後、整備工場で調べてもらったところ、今回のバッテリー上がりはなんと、外気温が異常なまでに上昇したことにより、ブレーキランプのリレー周り(電気回路のオン・オフの切り替えをおこなう部品)が溶けて、ランプが点灯したままになっていたというのです」

※ ※ ※

 暑さによる被害はそれだけではありません。猛暑の影響を受けたタイヤの劣化(ひび割れなど)や、空気圧不足などによって、走行中に突然タイヤがバーストするトラブルが急増しています。

 現在までに公表されているJAFのデータによると、タイヤのパンク、バースト、エアー圧(空気圧)不足の件数(4輪車合計)は

●2019年4月:3万2687件(19.38%)

●2019年5月:3万3194件(20.02%)

●2019年6月:3万3453件(21.56%)

●2019年7月:3万6719件(20.96%)

 と、夏に向かうにつれてタイヤのパンクやバースト、空気圧不足によるトラブルが多くなっています。

 2019年8月のデータは、本記事の執筆(2019年8月下旬)時点では出ていませんが、2018年は、7月の3万8995件に対して、8月は4万392件と4万件を超えました。

 徐々に空気が抜けていくパンクと違って、バーストは高速道路の走行中などに突然やってきます。少なくとも2か月に1回程度は空気圧をチェックし、ひび割れなど劣化が進んでいないかを確認しておきましょう。

夏はタイヤのバーストに注意! タイヤ破裂前の危険信号を写真でチェック(25枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー