人気ジャンルなぜ撤退? マツダとスバルがミニバンをやめた理由とは

小さなメーカーは選択と集中が必要

 一方スバルは、2018年3月に「クロスオーバー7」の生産を終了しました。

2018年3月に終了したスバル「クロスオーバー7」
2018年3月に終了したスバル「クロスオーバー7」

 スバルは、ミニバンを廃止した理由と今後の展開について、次のようにコメントしています。

「エクシーガは、最後はクロスオーバー7になりましたが、生産終了したのは弊社の商品ではこのカテゴリーのニーズがなくなったことが大きな理由です。そのような事情もあり、後継モデルの予定はいまのところはありません。

 また、北米で販売されている3列シートSUVの『アセント』については、日本導入の予定はありません。これは車格が大きすぎるため、日本国内のディーラーのピットが対応できないという背景があります。

 もちろんニーズが高まれば考えますが、現状ではないということです。とにかくいまは、ほかにニーズのある商品がありますので、そちらに注力したいと考えています」

 背の低い5ドアのミニバンの人気は、2000年代のうちに終わってしまったのでしょう。人気を牽引していたストリームとウィッシュも同じように生産終了となり、後継モデルは登場していません。ミニバンの人気の主流は、スライドドアを備えた背の高い箱型スタイルになっているのです。

 マツダとスバルが箱型のミニバンを作らないのは、それぞれに理由がありました。しかし、 根底には会社の規模が小さいからという事情があるともいえます。

 マツダの日本国内の販売台数は軽自動車をあわせても年間20万台から22万台、スバルは15万台から18万台です。一方のトヨタは、トヨタブランドだけで年間150万台以上と桁違いの規模を誇ります。

 販売台数に対して、新型車を開発する費用は、大きなメーカーも小さなメーカーもさほど変わりません。しかも、クルマは進化し続けており、それに比例するかのように開発費用もどんどんと高くなっています。

 そうした状況のなかで、小さなメーカーが大きなメーカーと同じ数だけ新型車を開発するのは、経営的にかなり厳しいといえるでしょう。

 小さなメーカーがとるべき手段は、“選択と集中”で、その一例が軽自動車です。

 かつてマツダもスバルも、独自に軽自動車を開発・生産・販売していました。しかし、限られた会社の力を集中させるために、マツダもスバルも軽自動車の開発・生産から撤退。軽自動車は他社からOEM提供されるものを売るというスタイルとしました。

 スバルには「サンバー」、マツダは「キャロル」という歴史と人気のあるモデルが存在しましたが、すっぱりとOEMに切り替えたのです。

※ ※ ※

 クルマを取り巻く環境は、年々厳しくなる一方です。燃費規制は厳しくなり、先進運転支援システムのニーズも高まっています。そうした要望に応えるには、莫大な研究・開発費用が必要となります。ましてやミニバンは、日本国内だけでしか売れないというニッチな製品でもあります。

 そうした状況で小さなメーカーが生き残るには、大メーカーとは違う、独自の道を歩む必要があります。独自性を追求した結果、マツダとスバルはミニバンから撤退したといえます。

ランクル超えの巨大SUV!スバル「アセント」などを画像で見る(43枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー