人気コンパクトカー買うならどれ? ヴィッツ、フィット、マツダ2の燃費や使い勝手を比較

使い勝手や価格帯ではどれがいい?

 フィットは室内長1935mm×室内幅1450mm×室内高1280mmと、ヴィッツやマツダ2よりも広い室内空間を持っており、クラストップレベルとなっています。

 その秘密は、ホンダの特許技術である「センタータンクレイアウト」。通常は後席下に置かれている燃料タンクを、前席の下に移動させることで、室内の広さを作り上げるだけではなく、多彩なシートアレンジが可能となりました。

 センタータンクレイアウトにより、荷室がフラットになり、また低床フロアなため重い荷物や大きい荷物も積み込みやすくなっています。

 ヴィッツはほかの2車種に比べて、ボディサイズがよりコンパクトです。全長3945mm×全幅1695mm×全高1500mmとなっており、最小回転半径は4.5m、Sportyパッケージを除くハイブリッド車では4.7mです。

 フィットとマツダ2の最小回転半径は、一番数値が小さいモデルで4.7mとなっています。ヴィッツは、2台に比べてボディサイズや最小回転半径が小さいため、狭い道などでの小回りが利きやすく、運転しやすいクルマといえるでしょう。

 マツダ2でも、運転しやすいよう細かな配慮がされています。運転席には「6Wayパワーシート」を採用。電動で前後のスライドやシートの高さ、背もたれの角度が調整でき、シートポジションを記録する機能も備えています(Lパッケージに標準。

 また、グレードによっては運転席と助手席にシートヒーターが装備されており、寒い季節でもすばやく座面と背もたれを温めてくれるので、快適な環境で運転することが可能です。ほかにも最新のサービスが利用できるコネクティビティシステムとして「マツダ コネクト」を搭載。高精度の地図やハンズフリー通話などを利用できます。

 使い勝手では三者三様のポイントがあり、どの面を重視するかによっておすすめのクルマが変わってくるでしょう。

トヨタ「ヴィッツ」とホンダ「フィット」
トヨタ「ヴィッツ」とホンダ「フィット」

 グレード展開では、フィットがハイブリッド車、ガソリン車ともに「F」「L」「S」のグレードがあり、ガソリン車はこの3つグレードのほかに「15XL」と「RS」も用意しています。価格はハイブリッド車が169万円から、ガソリン車が165万円からです。

 ヴィッツは、ハイブリッド車、ガソリン車ともに「F」「U」「Jewela」「GR」のグレードがあり、グレードによって「F“Mパッケージ”」や「SMART STOPパッケージ」などが展開されています。ほかにも、特別仕様車として「F“Amie”」「F“Safety Edition III”」が用意されています。価格はハイブリッド車が181万円から、ガソリン車が118万円からです。

 マツダ2は、ガソリン車が「15S」シリーズ、ディーゼル車が「XD」シリーズとして、それぞれ「PROACTIVE」「PROACTIVE S Pacage」「L Pacage」のグレードによって分かれています。価格はガソリン車が154万円から、ディーゼル車が195万円からです。

 燃費や価格を考慮して考えると、ハイブリッド車はフィット、ガソリン車はヴィッツがおすすめです。また、よりコンパクトなクルマを求める場合にはヴィッツが、コンパクトカーだけど広い室内がいいという場合にはフィットを検討するといいでしょう。

 また、ほかの国産コンパクトカーよりも上質な内外装や唯一のディーゼル仕様を用意するマツダ2は、使い勝手のよりコンパクトカーでも人と違う個性を求めるユーザーには適しているといえます。

買うならどれ? トヨタ・ホンダ・マツダの人気コンパクトカーを画像で比較(36枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. マツダ2は装備が過剰で価格が高くなったもんな…
    実用性ではフィット一押し。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー