ハイオクガソリンはレギュラーよりなぜ高い? 逆に軽油が安い理由
ガソリンスタンドでクルマに給油する燃料は、「ハイオクガソリン」と「レギュラーガソリン」、それに「軽油」がありますが、それぞれ価格が違うのはどうしてなのでしょうか?
ハイオクがレギュラーガソリンよりもリッターあたり約10円高いのはなぜ?
ガソリンには、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンがあります。ではこのふたつは、どのように違うのでしょうか?
ハイオクの語源は「ハイオクタン価」、つまり「オクタン価」が高いという意味です。ガソリンは、オクタン価が高くなればなるほど燃焼しにくくなるという性質があります。
クルマのエンジンの高性能化には、圧縮比を高めることが早道ですが、圧縮比を高めるとシリンダー内では混合気が異常燃焼しやすくなり、振動をともなう「ノッキング」の発生などで、場合によってはエンジンがダメージを受けてしまいます。
そのため、高性能なクルマは、燃料を「ハイオクガソリン指定」として異常燃焼を防ぎ、エンジンを傷めずに性能を発揮できるよう設計されているのです。
レギュラーとはオクタン価が異なるハイオクの店頭価格は、レギュラーよりも1リッターあたり約10円高くなっています。その理由を、サービスステーション「ENEOS」を展開するJXTGホールディングスは次のように話します。
「ハイオクガソリンは、オクタン価を高める処理をおこなっております。また弊社のハイオクガソリン『ENEOSハイオク』は、カーボンなどの汚れをエンジン内部に付着しづらくする合成清浄剤も添加しています。そうしたコストが、ハイオクとレギュラーの価格差に反映されています」
なお日本では、JIS規格によりオクタン価96.0以上がハイオク(1号)、89.0以上がレギュラー(2号)と定められていますが、ハイオク/レギュラーの基準は国や地域ごとに異なります。欧州はハイオクは95ですが、レギュラーは91で、日本のレギュラーよりも2ポイントも高くなっています。
また日本や欧州ではRON(リサーチ・オクタン・ナンバー)方式でオクタン価を表示しますが、アメリカではRON方式とMON(モーター・オクタン・ナンバー)方式の平均をとったAKI(アンチ・ノック・インデックス)で表示することが一般的です。
知っている人には内容不足、知らない人には何を言っているのかわからない。性能・製造原価・小売価格が連動していないのがこの世界。税金をとる打出の小槌。丁寧な説明をお願いします。