MTが選択できるSUVがまだあった!? 現行SUVのMT車5選

近年はSUVが大人気で車種も増加傾向にありますが、一方で車種が減少しているのがMT車です。そこで、売れているSUVでMTが選べる5車種をピックアップして紹介します。

もはや超希少種!? MTをラインナップするSUV

 いま世界的に人気があるクルマといえばSUVです。とくに市街地を走ることをメインとする「クロスオーバー」タイプが主流で、近年、一気に車種が増えています。

歴代モデルで途切れることなくMTをラインナップしてきた「ジムニー」
歴代モデルで途切れることなくMTをラインナップしてきた「ジムニー」

 一方で、年々数を減らしているのがマニュアルトランスミッション(以下MT)搭載車です。

 直近では、2019年3月に発売された新型BMW「3シリーズ」は、これまでMTがラインナップされているセダンとして有名でしたが、ついにMTが無くなってしまいました。

 もはや加速性能や燃費ではATの方が優れているので、ある意味仕方ないことかもしれません。

 しかし、MT車独特の操る楽しさは、ほかに代えがたいものがあるのも確かです。

 そこで、現在販売されている人気のSUVのなかから、MTが選べる5台を紹介します。

●スズキ「ハスラー」

自然吸気モデルにのみMTが用意されている「ハスラー」(画像は特別仕様車)
自然吸気モデルにのみMTが用意されている「ハスラー」(画像は特別仕様車)

 スズキ「ハスラー」は2014年1月に、乗用車とSUVを融合させたワゴンタイプの軽自動車として発売されました。

 かわいさとクラシカルな印象が共存した外観のデザインと、カラフルなカラーリングで、発売直後に人気となります。現在販売されているモデルは発売当初から大きな変更はなく、安全装備が充実するなどにとどまっています。

 ハスラーは一見SUVに見えない人もいるかもしれませんが、15インチの大径タイヤを装備し、最低地上高が180mm(2WD)と、同社の「ジムニー」に次ぐ高さとなっており、見た目よりも悪路走破性に優れたSUVです。

 4WDモデルでは、滑りやすい路面で発進をサポートする「グリップコントロール」や、下り坂でブレーキ操作なしに一定の速度で降坂できる「ヒルディセントコントロール」を装備するなど、本格的なクロスカントリー車並みの装備を搭載しています。

 エンジンは自然吸気とターボの2種類で、自然吸気の「G」と「A」グレードでMTが選択できます。価格は2WDが110万520円(消費税込、以下同様)から、4WDが122万1480円からです。

スズキ・ハスラー の中古車をさがす

●フィアット「パンダ4×4」

日本車にはない個性的なデザインが特徴の「パンダ4×4」
日本車にはない個性的なデザインが特徴の「パンダ4×4」

 1980年に発売された新世代のベーシックカー、初代フィアット「パンダ」は、巨匠ジウジアーロによる秀逸なデザインとパッケージで、いまも語り継がれるほどの稀代の名車です。

 現行モデルのパンダは3代目で2013年から国内で販売され、派生車として4WDのSUV「パンダ4×4」も遅れてラインナップされました。なお、パンダ4×4は6MTのみです。

 パンダ4×4は現在、カタログモデルではなくなりましたが、定期的に限定車として販売されています。直近では、2019年7月に「パンダ4×4 スッコーサ」を80台限定で発売しました。

 車名に冠する「スッコーサ」は、イタリア語で「ジューシー」を意味する言葉で、オレンジジュースのようなシチリアオレンジのボディカラーがその由来です。

 エンジンは、ほかには無い独特なフィーリングで好評な直列2気筒ターボ「ツインエア」を搭載。1130kgの車重に対し最高出力85馬力と決してパワフルではありませんが、6MTを駆使して走れば、パワーを使い切る楽しさが得られることでしょう。

 また、センターデフには電子式デフロックを採用し、雪道など滑りやすい路面で駆動力が確保できる機構が備わっており、見かけだけのSUVではありません。

 ボディは全長3685mm×全幅1670mm×全高1615mmの5ナンバーサイズで、国産コンパクトカーと変わらない取り回しのよさがあります。

 価格は261万円で、1グレードのみの展開です。

フィアット・パンダ の中古車をさがす

●マツダ「CX-3」

使い勝手のよいサイズのコンパクトSUV「CX-3」は2WD全車でMTが選べる
使い勝手のよいサイズのコンパクトSUV「CX-3」は2WD全車でMTが選べる

 コンパクト・クロスオーバーSUVのマツダ「CX-3」は2015年に発売されました。発売以来、改良を続け、2018年からは1.8リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D 1.8」もしくは、2リッター直列4気筒ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 2.0」が搭載されています。

 シャシの基本となるプラットフォームは「デミオ」と共通ですが、CX-3に求められる性能を満足するため、専用に手が加えられています。

 トランスミッションはガソリン車の場合2WD全車に6MTをラインナップし、ディーゼル車は2WD、4WDとも全車で6MTを選ぶことができます。なお特別仕様車の「Exclusive Mods」は6ATのみとなっています。

 また、CX-3は「サポカーS・ワイド」に該当する先進安全技術を全グレードで標準装備していることも特徴です。

 危険な状況に陥ってからの対処ではなく、危険自体を回避するために、さまざまな運転環境でドライバーの認知・判断・操作をサポートして事故のリスクを最小限に抑えるマツダの安全思想「マツダプロアクティブセーフティー」に基づいた、先進安全技術を搭載しています。

 ディーゼルエンジン車のベースグレードの価格は243万6480円(2WD 6AT/6MT)ガソリンエンジン車のベースグレード「20S」は212万7600円(2WD 6AT/6MT)です。

マツダ・CX-3 の中古車をさがす

こんなにあった!人気が出てきたMT設定SUVモデルたちを画像でチェック(27枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー