ランクル人気はなぜ続く? 日産や三菱が撤退した大型本格四駆でトヨタだけが生き残る理由

かつて各メーカーがラインナップしていた大型の本格四駆ですが、いまや絶滅危惧種となってしまいました。現在残っているのはトヨタ「ランドクルーザー」のみとなりますが、販売が好調です。なぜランクルだけが生き残っているのでしょうか。

本格ラージサイズ4WDモデルは絶滅危惧車種なのか

 2019年8月をもって、三菱「パジェロ」の国内販売が終了します。パジェロといえば、パリダカールラリーで大活躍し、オフロードを駆け抜ける本格4WDとして高い人気を集めたモデルです。

トヨタ「ランドクルーザー(200系)」
トヨタ「ランドクルーザー(200系)」

 今や世間の関心は環境&省燃費重視に傾き、パジェロのように巨大なオフローダーの人気は、すっかり下火になっています。

 ライバルのひとつであった日産「サファリ」が姿を消したのは、すでに10年以上前。パジェロの退場によって、ラージサイズの国産本格4WDモデルで残っているのは、トヨタ「ランドクルーザー」だけとなってしまいました。

 ラージサイズの本格4WDモデルは、絶滅危惧種として、この先は消え去る未来しかないのでしょうか。 

 ところが、ランドクルーザーだけは様子が異なります。2018年の日本自動車販売協会連合会の新車販売ランキングを見れば、ランドクルーザーは2万9416台の販売で登録車では31位。2万8751台のスバル「フォレスター」よりも多く売れていたのです。

 ちなみに2017年は2万2576台で32位。2016年は2万3321台で30位。毎年、2万台以上が堅調に売れ続けています。

 この販売の数字は、ランドクルーザー(200系)と「ランドクルーザープラド(150系)」の2種の合計ですが、それでも立派な数字といえるでしょう。

 しかも、現行ランドクルーザーの登場は2007年、ランドクルーザープラドは2009年と、どちらも10年以上前に登場しているというのだから、さらに驚かされます。

 どうやらランドクルーザーは、ほかの車種とは違っていまだに根強い人気を誇っており、消え去る雰囲気はみじんも見られません。

たぐいまれなるタフさと信頼感が、高いステイタスを築き上げた

 ランドクルーザーの人気の理由は、はっきりとしています。それは「壊れない」ことに尽きます。クルマとしての特徴は「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」が飛びぬけて高いことです。

 現行のランドクルーザーの開発責任者であった小鑓貞嘉氏は過去のインタビューで、「“ランドクルーザーは地球上最後に残るクルマであると認識して開発に臨むべし!”。これが歴代の開発責任者に伝わるランドクルーザーの開発スローガンです」と語りました。

 つまり、ほかのクルマが壊れても、最後の最後まで残るのがランドクルーザーだいうのです。もちろん、リアルに何が残るのかは誰も分かりませんが、それくらいの気持ちで作っているということ。

 ちなみに、最近では、あまり耳にしませんでしたが、昭和末期から平成初期は、「トヨタのクルマは世界一壊れない」というイメージがありました。“日本車は壊れない”という世界的な印象の形成には、トヨタが大きく貢献したことは間違いありません。

 そんなトヨタが、とくに「信頼性」「耐久性」に力入れて作ったのがランドクルーザーです。“壊れない“ということに関して、特別なものがあるといえるでしょう。

 トヨタ広報はランドクルーザーについて次のようにいいます。

「トヨタの社員としても、やはりランドクルーザーは、どこに行っても大丈夫。必ず帰ってくることのできるクルマというイメージがあります。信頼性の高いクルマです」

世界一壊れにくい! トヨタ「ランドクルーザー」を画像でチェック(51枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 三菱はパジェロを無くすべきではなかった

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー