セダンが他の車と同時に開発される理由 ボディ共用化の利点とは

クルマの基本形ともいえるセダンタイプの車種のなかには、コンパクトカーやハッチバックなどの別のクルマにトランク部分を付け足しただけのように見えるものが存在します。いったいなぜでしょうか。

コンパクトカーとほぼ同じに見えるセダンが開発される理由は

 近年人気のクルマのボディタイプは、おもにミニバンやSUV、コンパクトカーなどがよく挙げられますが、いまだにクルマの「基本の形」ともいわれているのがセダンタイプです。

 しかし、セダンのなかには、別のクルマをベースにトランク部分を足しただけで「セダン」と名乗っているように見えるクルマも存在します。クルマの基本形であるはずのセダンにも関わらず、なぜそのようなクルマが存在するのでしょうか。

「フィット」の派生車種として開発されたホンダ「フィットアリア」

 セダンは、独立したトランクを持つことが特徴のボディタイプです。ミニバンやSUV、ハッチバックなどのボディタイプとは異なり、乗員のスペースと荷室が明確に区切られていることから、静粛性や剛性面で有利といわれています。

 またRVブームやミニバンブームが起きる以前は、ファミリーカーといえばセダンという時代も長く続いていました。現在では、クルマの主流はほかのボディタイプに移行してしまったものの、セダンにこだわりを持つユーザーは少なくありません。

 しかしセダンのなかには、よく見るとドアの形状やフロントマスクの雰囲気が同メーカーのコンパクトカー(ハッチバック)と瓜二つな場合が存在します。

 そのような2台を横から並べてみると、車体前部から後席ドア付近までほぼ同じ形で、違いはトランク部分の有無だけ、というパターンも存在するのです。いったいなぜ似てしまうのでしょうか。

 理由はそのセダンの設計時に、コンパクトカーと車体の大部分を共有化して開発がおこなわれているからです。メーカーによっては開発時に、コンパクトカーの派生車種としてセダンが企画されている場合も多く存在します。

 自動車メーカーがコンパクトカーをベースにセダンを開発する理由のひとつに、販売面で主流のコンパクトカーとあわせて開発することで、より競争力のあるセダンを効率よく作りたいからということがあります。

 一例として、2002年に発売された小型セダンのホンダ「フィットアリア」がありますが、このクルマはホンダの主力コンパクトカー「フィット」の派生車種として登場しました。

 フィットアリアの特徴についてホンダは次のようにコメントしています。

「フィットアリアでは、弊社がフィットで採用して以来磨きあげてきた、独自の『グローバル・スモールプラットフォーム』をベースに、これまでのセダンでは考えられなかったスペースユーティリティを、現実のものにできるよう突き詰めていきました。

 余裕の室内高をもたらす『グローバル・スモールプラットフォーム』の優位性を最大限に生かすことで、広びろとしたキャビンを獲得したほか、従来のセダンにはない多彩なシートアレンジを実現しています」

 ※ ※ ※

 前述のコメントで触れられた室内の広さやシートアレンジなどの特徴は、すべてベースのフィットから受け継がれたものであることから、フィットアリアはコンパクトカーとセダンの良さをあわせ持ったクルマであったといえます。

 フィットアリアの後継車としては、現在「グレイス」が発売されています。

やっぱり似てる? 同時開発されたセダンとコンパクトカーを比較(41枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 米国人がSDNが大好きですので、コンパクトカーSDNは昔から作られています。最近のデミオSDNのように国内で売られていないモデルもあります。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー