世界を目指した日本車! GT-RやNSX、プリウスなど、平成生まれの名車と30年

平成後期はSUV人気とスポーツカーの復活

 車種展開としては、これまでニッチ商品だった乗用車派生のクロスオーバーSUVの人気が2010年代に入ると加速度的に広まり、最近ではセダンやハッチバックに代わるクルマのスタンダードとして定着します。

 これまでは無縁だったハイエンドメーカーも、この流れは無視できない状況になっています。最新のモデルはオン/オフをこなす走りやアクティブなデザインに加え、さまざまなニーズやコンセプトに合わせて“プラスα”の魅力があるため、ユーザー的には選ばない理由はありません。

 その一方で、市場的には縮小傾向のハッチバックモデルも、トヨタ「カローラ スポーツ」(2018年)、ホンダ「シビック」(2017年)、スバル「インプレッサ スポーツ」(2016年)、「マツダ3」(2019年)とラインナップを拡大。どれもこのクラスの王者・VW「ゴルフ」に肉薄する走りと独自の個性を備えてきました。

 自動車メーカー各社は、スポーツカーの重要性にも気が付き始めています。2012年に登場したトヨタ「86」&スバル「BRZ」を皮切りに、2014年に2代目にフルモデルチェンジしたダイハツ「コペン」、2015年に4代目にフルモデルチェンジしたマツダ「ロードスター」など、気軽に楽しめるモデルも登場しました。

 さらに、2015年にはビートの後継モデルとしてホンダ「S660」がデビューし、2016年に復活のホンダ「NSX」(2代目)、2017年に復活のホンダ「シビック タイプR」(10代目)、そして2019年に復活のトヨタ「スープラ」(5代目)と、少しずつですが日本から消えていたスポーツカーが復活してきました。

トヨタが17年ぶりに復活させた「GR スープラ」

 また、三菱「ランサーエボリューション」は2015年に生産を終了してしまいましたが、スバル「WRX STI」は現在も販売中ですし、日産「GT-R/フェアレディZ」は10年選手のロングセラーで、今も健在です。

 さらに、各メーカーのサブブランドとなるスペシャルモデルも増えており、トヨタの「GR」、日産の「NISMO/AUTECH」、ホンダの「モデューロX」、スバルの「STIスポーツ」の販売も好調で、走りの良さが商売に繋がることをシッカリと証明しています。

 このように日本車は平成の時代を右往左往し、酸いも甘いも経験しましたが、今は次の時代に向けて正しい方向に来ているのは間違いありません。『昔に比べるとクルマがつまらない』という人もいますが、むしろ筆者(山本シンヤ)は面白い時代がやってきていると思っています。

 平成がスタートした30年前とは、クルマに対する要件や規制、法律も大きく変わっており、昔の価値観だけで判断するのはナンセンス。今までの常識を疑うことも必要です。

 電話がスマホになり、SNSを通じてリアルタイムで世界と繋がる時代なんて、平成が始まったばかりの頃には誰も想像すらできていなかったことが、今はそれが当たり前の時代なのですから。

【了】

シルビア、GT-R、コスモ…平成名車史を画像で振り返る(24枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: 山本シンヤ

自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるために「自動車研究家」を名乗って活動中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 平成の名車懐かしいですね!あの頃を思うと何か目頭が熱くなる想いでいっぱいです。当時は私は昭和のセリカXXに乗り
    次いでトヨタ三姉妹チェイサー・クレスタ・マークⅡの中でパールシルエットトーニングのクレスタ ツインカム24にSTSの電子制御サスペンションを付けリップにスポイラーを付け(今は亡き嫁さん)彼女を隣に乗せて走り回ってました!その後、子供達が生まれて三菱デリカスターワゴン スーパーExcelに乗って今では考えられないけど黒い煙を出して走り良くスキーに行ったものです。その後は世相や
    自分達のライフスタイルで変わりレジアス・RAV4・VOXY・VOXY・中古VOXYのG'sで現在に至ります。車は楽しい乗り物
    その反面人を傷つける道具とも成ります。一番車の運転が上手なのは事故を起こさない人だと私は考えます!最近の若い人…と言ったら語弊が有るかと思いますが車を洗う人が少なくなったなぁと思います。車は家族の一員です。大切に家族を扱って貰いたいですね!(*^^*)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー