志が高かったトヨタ「iQ」も残念な結果に 評価されたけど売れなかったクルマ5選
どのメーカーも莫大なお金と時間をかけて新型車を開発しますが、残念ながらヒット作にならない場合があります。なかには高い評価を受けながらもセールス的に成功しないというケースも。そこで、高い評価だったにもかかわらず、売れなかったモデル5車種をピックアップして紹介します。
高評価だったもののセールス的にイマイチだったクルマ5選
自動車メーカーは莫大なお金と、長い時間をかけてクルマの開発を行なっています。
ところが、販売台数が低迷してしまうクルマは確実にあります。世間的に高い評価を得ていても、さまざまな理由で販売につながらないというケースもあるので、ヒット商品を作る難しさが理解できます。
そこで、これまで販売されてきたクルマのなかから、高評価なのに売れなかったモデル5車種をピックアップして紹介します。
●ホンダ「ジェイド」
2015年に発売されたホンダ「ジェイド」は、中国での販売を主眼に置いたステーションワゴンタイプのミニバンです。5人乗り2列シートと6人乗り3列シートをラインナップし、リアドアはスライドドアではなく横開きドアとなっています。
ジェイドの魅力はというと、低い全高と優れた足回りがもたらす走りの性能です。
現在は少数派の4輪独立懸架でリアにダブルウイッシュボーンを採用しており、重心の低いボディは山道などで威力を発揮します。
また、使い勝手という点では1540mm(RSグレード)という全高は、ほとんどの立体駐車場(機械式)に駐車が可能で、これは3列シート車ではジェイドのみとなっています。
また、パワートレーンはパワフルな1.5リッターターボのガソリンエンジンと、経済的な1.5リッターハイブリッドが選べるなど、致命的な欠点は見当たりません。
ところが、販売台数は低迷を続けています。おそらく同社の「ステップワゴン」「フリード」という存在があるということと、スライドドアではない点はファミリー層からは敬遠されてしまいます。
それらを踏まえてホンダはジェイドに2列シート車を加えましたが、販売台数は現在も盛り返してはいません。
●三菱「FTO」
1990年代、三菱は高性能セダン「ランサーエボリューション」や、高性能クーペ「GTO」など発売するなど、ハイスペック路線を拡大していきました。
そうした流れのなか、1994年にスタイリッシュな2ドアクーペ「FTO」を発売。
駆動方式はFFながら、200馬力を発揮する2リッターV6エンジンを搭載するなど、スポーツモデルに仕立てられ、足回りのセッティングも秀逸と話題になり、コーナリング性能の高さも評判になりました。
同年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しましたが、数少ないスポーツモデルの受賞とあって、自動車専門誌はこぞってFTOを取り上げたほどです。
これほどまでに評価が高かったFTOですが、販売は苦戦してしまいます。同年代のライバルに日産「シルビア」やトヨタ「セリカ」、ホンダ「インテグラ」などがあり、ライバルに対しての決定的なアドバンテージになるような「武器」がなかったからかもしれません。
そして、発売から6年後の2000年にフルモデルチェンジすることなく生産を終了します。
●日産「ブルーバード」
初代ブルーバードは1959年に誕生し、2代目からはスポーティなグレードも用意され国内外のラリーでも活躍したことで、高性能セダンとして人気のモデルでした。
長い歴史を刻んできたブルーバードですが、1991年というバブル景気末期に発売された9代目ブルーバード(U13型)は、かなり迷走してしまったモデルといえます。
ボディタイプは、セダンの「SSS」(スーパー・スポーツ・セダン)と「EEX」、ハードトップの「ARX」を設定していました。
リヤサスペンションに採用された「スーパーアクティブトーコントロール」とボディ剛性の向上により優れた操縦安定性を実現。
また、世界初のアクティブノイズコントロール(エンジンのこもり音を逆位相の音で打ち消す技術)の採用などにより優れた静粛性も達成していました。
しかし、SSSグレードは北米市場を重視したため、米国ニッサン・デザイン・インターナショナルのデザインによるもので、曲線を多用し、これまでのブルーバードとは異質なデザインでユーザーから敬遠されてしまいます。
とくに後部に向けて下がっていくトランクのデザインは不評でした。結果、次世代のブルーバードはオーソドックスなセダンのデザインに戻されます。
じつは、この「尻下がり」トランクは過去にも失敗していて、2代目の410型もユーザーから不評で、マイナーチェンジでデザインを修正した経緯がありました。
歴史は繰り返されたということです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。