なぜ同じ顔に? 各社のフロントデザインイメージが統一されていく理由

昔のクルマは個性的なデザインが多く、それぞれの特徴を表していました。しかし、最近では同じメーカーのモデルであれば、似たようなデザインが採用されています。なぜ、個性を無くしてデザインを統一化しているのでしょうか。

なぜ「デリカD:5」はあのデザインとなったのか?

 最近、新型車のデザインには各自動車メーカーのデザインコンセプトが採用されています。2019年2月に発売された、三菱を代表するオールラウンドミニバン「デリカD:5」はフェイスデザインを大幅に変更したことで大きな話題となりました。

 全体的には、フロント部分のデザインを統一化する傾向にありますが、なぜフロントの造形を同じようなデザインにするのでしょうか。

デザインの統一化を図る三菱「デリカD:5(左)」と軽自動車の三菱「eKクロス」

 トヨタは、「カローラ スポーツ」や「ヴィッツ」といったモデルで、『キーンルック』というデザインテーマを一部車種に採用。日産では「GT-R」や「ノート」、「キャラバン」といったほとんどの車種に『Vモーション』使われています。

 同様に、スバル『Dynamic×Solid』、三菱『Dynamic Shield』、マツダ『魂動デザイン』と各社でデザインコンセプトを持っているのです。

 最近、販売されるモデルの多くに『Dynamic Shield』を採用している三菱は、次のように話します。

「三菱のデザインアイデンティティ『Dynamic Shield』は、国内では2015年に登場したアウトランダーから採用され、徐々に広がりを見せています。ただし、コンパクトカーの『ミラージュ』や軽自動車の『eKワゴン』などには採用していません。

 この『Dynamic Shield』を採用する理由の一つには、『三菱らしさ』を表現したいという想いがあります。そのため、SUV系モデルのデザインを企画する際に採用される傾向にあるのです」

 また、フェイスチェンジで話題を呼んだ「デリカD:5」について、デザインの担当者は次のように説明しています。

「フロントデザインは、従来モデルの『唯一無二のSUVミニバン』という部分は継承しつつ、SUVの力強さを高めるため、三菱のデザインコンセプト『ダイナミックシールド』をもとに、特徴的な縦型ヘッドランプを採用するなどライトまわりの部分はだいぶ力を入れています。

 また、このデザインに至るまでにコンセプトカーやインドネシア生産の『エクスパンダー』というクルマで、デザインの方向性をお披露目しています。その際、不評な声より好評な声が多かったこともあり、『デリカD:5』でもチャレンジしました。今後も新世代モデルは、ヘッドライトをバンパーに配置したフロントデザインが続くと思います」

※ ※ ※

 三菱車を象徴する「力強さ」「アクティブさ」といったイメージや「四輪駆動制御」「悪路走破性」といった技術的な装備を兼ね備えたモデルに、『Dynamic Shield』というデザインが採用されているようです。

クルマの間違い探し? デザインが統一化されつつあるクルマ達の画像を見る(15枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. こんなの今に始まった話じゃないでしょう。
    日産なんかティーダ・ブルーバードシルフィ・ティアナ・フーガで前も後ろも全く同じ顔だったし、
    トヨタもカローラとマークⅡは全くの相似形でした。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー