5月から「令和1年(R1)」 平成に生まれ平成に消えた名車 スバル「R1」とは

新元号が「令和」に決まり世の中はお祭り騒ぎです。令和1年を略称すると「R1」となりますが、同じ名前のスバル「R1」をこのタイミングだからこそ振り返ってみるのもいいかもしれません。

新元号「令和」とスバル「R1」の関係性とは

 2019年4月1日、日本政府は同年5月1日の新天皇即位に伴う元号を「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。

 手続きなどの書面では元号を記入する際、略称として「平成=H」「昭和=S」「大正=T」と表記されていますが、新たに発表された「令和」は、「R」表記となることが公表されています。

 一般的な人に「R1」と聞いて思い浮かぶイメージといえば、検索上位に表示される「明治のヨーグルト R1」や「R-1グランプリ」です。しかし、クルマ好きではスバル「R1」が浮かぶのではないでしょうか。 

スバルの詳細を見る

「令和1年=スバルR1」

 スバル「R1」とは、過去に発売されていた軽自動車です。1958年に発売され『てんとう虫』という愛称で親しまれたスバル「360」のコンセプトを継承したモデルといわれています。

 女性や子どもが独立したシニア世代をターゲットとし、「2+2シート」というレイアウトを実現。2005年1月に発売され、当初は「Rグレード」のみを設定していました。

 同年7月には、低価格グレードの「i」を追加。11月にはスーパーチャージャーを搭載した「S」が発売されています。

 2007年6月には「i」グレードが廃止、2009年には「R/S」グレードをベースとした専用装備を搭載した特別仕様車「Premium Black Limited」が発売するほか、1年に1回のペースで一部改良を施していました。

 ボディサイズは、全長3285mm×全幅1475mm×全高1510mmの3ドアハッチバック。パワートレインは、 660ccガソリンエンジン(46PS/54PS)、スーパーチャージャー付660ccガソリンエンジン(64PS)という3種類が存在。

 2010年4月1日には、国内販売を終了しています。

新元号「令和(R1)」だからこそ振り返るスバル「R1」の画像を見る(16枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 「2010年には~」からの、R2生産終了絡みの説明がかなり間違っている。一体、何を見て書いたんだか。

  2. プレオじゃなくステラだな。

  3. R1は良かったねぇー。もともと売れる車ではないのに。しっかりパーソナルカーとしてデザインにも力が入っていた。2人乗りのコミューターとして考えれば使えるだけのユーティリティーは確保していたし、いざとなればリア一人の3人は乗れる。子どもだったら2人でも行ける。足回りもエンジンも軽としては破格の質感を誇っていた。ただ、この手の車を欲しがる層があまりいないんだよね。余裕があれば下駄代わりに一台置いておきたい車です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー