電気だけで40km走れる メルセデス・ベンツ「Sクラス ロング」にPHEVモデル追加

メルセデス・ベンツの最高級モデル「Sクラス」に、プラグインハイブリッドモデル「S560eロング」が追加されました。

エンジン+モーターで電気自動車のような加速感を実現

 メルセデス・ベンツ日本は、最高級セダン「Sクラス」のEQ POWER(プラグインハイブリッド)モデル「S560eロング」を追加して、2018年12月13日より発売します。価格(消費税込)は1697万円となります。

メルセデス・ベンツ「S560eロング」

「EQ POWER」とは、メルセデス・ベンツの電動モデルの新ブランドです。現在は、Cクラス(セダン/ステーションワゴン)、Eクラス(セダン)、GLCにEQ POWERモデルをラインナップしています。

メルセデス・ベンツ Sクラスの詳細を見る

 今回「Sクラス」に追加された「S560eロング」は、エンジンとモーターの出力とリチウムイオンバッテリーの蓄電容量が向上しました。

 367馬力/500Nmの3リッター直噴V型6気筒ツインターボエンジンと、122馬力/440Nmのモーターを組み合わせることで、システム全体で476馬力/700Nmというパワフルでスムーズな加速性能を実現。時速130kmまではモーターのみで走行が可能で、EVモードで走行できる距離は40.1kmになりました。

 リチウムイオンバッテリーは13.5kWhと、従来型に比べて容量が55%増えましたが、サイズはコンパクトになりました。なお、このバッテリーは、複数のモデルに搭載されることを前提として設計されているとのこと。今後もEQ POWERモデルが増えていくことが予想されます。

 さらに、「S560eロング」には、EQ POWERモデルの特徴である「インテリジェントアクセルペダル」が搭載されました。これは効率的な走行を促すためのもので、「プレッシャポイント機能」と「ダブルパルス機能」の2つの機能が備わっています。

「プレッシャポイント機能」は、EV走行時に、これ以上アクセルを踏むとエンジンが始動するというポイントでアクセルペダルの抵抗を増やし、また「ダブルパルス機能」は、先行車との車間距離と速度差をレーダーで計測し、ドライバーが不要な加速をしている場合にアクセルペダルにノックパルスを2回発生させるというもの。これらの2つの機能が、ムダな加速を防ぎ、ガソリンをなるべく消費しないエコな走行をドライバーに促す効果があります。

【了】

メルセデス・ベンツ「S560eロング」を画像でチェック(3枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー