すべてが新しくなった3代目「フェアレディZ」 次世代に続くコンセプトはここから始まった

日産のV6戦略の先駆け的存在

 走りについては、当時の日産車に多く採用されていた、室内から減衰力をハード/ノーマル/ソフトの3段階に切り替えができるショックアブソーバーを搭載。市街地では乗り心地よく、その気になった時は「しっかりグリップさせる」のような使い方も可能となっていました。

 1985年10月には、同年8月にデビューした7代目「スカイライン」(R31型)用に開発された、210馬力を絞り出す2リッターDOHC直列6気筒24バルブターボエンジン「RB20DET型」を搭載した「フェアレディ 200ZR」を発売。自動車税の安さやV型エンジンとは違った直列6気筒ならではのスムーズな回転と、高回転時の甲高い音で人気を博します。

日産「フェアレディZ 300ZR Tバールーフ」

 さらに1986年のマイナーチェンジでは、外観も大きく手が加えられ、よりスタイリッシュに。3リッターエンジン搭載車は北米仕様と同じワイドフェンダーを備えた3ナンバー専用ボディとなりました。

 同時に3リッターDOHC・V型6気筒エンジンで最高出力190馬力を発揮する「VG30DE型」を搭載し、サスペンションを強化したモデル「300ZR」も登場しました。

 その後、1989年まで生産され、時期モデルにバトンタッチすることで生産を終了しました。

 3代目「フェアレディZ」はパワーの追求や空力を重視するなど、時代の変化に対応する形で誕生したモデルです。特にエンジンは日産のV6戦略の先駆け的存在となり、現在へと続く布石にもなっています。「フェアレディZ」というクルマのコンセプトはこの3代目で固まったともいえます。

【了】

日産 3代目「フェアレディZ」の画像を見る(19枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー