売れ過ぎても困る? スズキ 新型「ジムニー」の納期が長引く理由とは

2018年7月に発売されたスズキ新型「ジムニー」は、納期が非常に長引いています。すでに1年以上を要するともいわれています。なぜ新型ジムニーは、これほどまで納期がかかってしまうのでしょうか。

増産体制は? 新型「ジムニー」売れすぎで納期どうなる!?

 2018年7月に発売されたスズキ新型「ジムニー」は、納期が非常に長引いています。スズキの販売店に尋ねると、「今のところ正確な納期は不明です。ただし1年以上を要することは確実とみられています」とのこと。なぜ新型ジムニーは、これほどまで納期がかかってしまうのでしょうか。

スズキ 新型「ジムニー」(左)/「ジムニーシエラ」(右)

 同販売店にその理由を聞くと、「すでに1年間分の国内販売目標を超える台数が受注されているからです。特に小型車のジムニーシエラは、軽自動車のジムニーに比べて納期が長くなります」といいます。

ジムニーの詳細を見る

 ちなみに1年間の国内販売目標台数は、ジムニーが1万5000台、ジムニーシエラは1200台です。この1年分の台数を受注したから、納期も1年以上を要するという理屈です。

 ジムニーとジムニーシエラの国内販売目標台数は、かなり少ないといえるでしょう。ジムニーは1年間に1万5000台ですから、1ヶ月平均に換算すると1250台です。

 スズキ「ワゴンR」は、2017年(1月から12月)に、1ヶ月平均で9559台を販売しました。ジムニーもフルモデルチェンジを直前に控えながら、2017年の1ヶ月平均は1124台でした。20年ぶりのフルモデルチェンジを行った直後に、1ヶ月平均で1250台というのは、あまりにも生産規模が小さいです。

 そこで前出の販売店に「増産をする予定はないのですか?」と尋ねると、「受注台数がきわめて多いため、メーカーでは増産も考えているようです。ただし2019年以降になり、即座に生産台数が増えることはないと思います」という返答でした。

 綿密に構築された生産設備を増やすのは、とても難しい作業です。膨大なコストと時間も要します。

 そして一度生産設備を拡大させたら、その後も稼働率を維持しなければなりません。直近のジムニーの需要増加に応えて生産設備を拡大させても、その後に需要が下がったら、余剰な生産能力を持つことになってムダが生じます。つまり生産設備を拡大するには、将来に向けて需要を保てる見通しや計画が必要なのです。

 特に今後は、ハイブリッドを含めた電動化、将来の自動運転に繋がる運転支援機能などの技術が進化します。これに伴ってクルマ造りも変わるため、生産設備の拡大には、一層慎重になる必要があるでしょう。

日本だけでなく海外でも話題の新型「ジムニー」をチェック(画像20枚)

【アンケート】ご職業に関する調査にご協力をお願いします

画像ギャラリー

1 2 3

【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー