「10年・10万キロ」超えたクルマは「ダメ」なのか!? 「過走行車」を維持するため「最も重要なこと」とは 2023.08.03 小鮒康一 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: テクノロジー, 役立ち情報, 雑学 クルマの車齢や走行距離が「10年・10万キロ」を超えたクルマを維持する場合、どのようにしたら長持ちさせることができるのでしょうか。 始動直後の急発進・急加速はNG クルマが停止する前にATレバーを操作はNG シフト操作時は完全停止する 車止めにタイヤを強く当てた衝撃でサスペンションが傷む 車止めに当てすぎないところで駐車する 晴天時の洗車はクルマのボディを傷める ボディについた水滴がレンズ効果でシミの原因 時間はかかるがパーツごとに洗うのがベスト 久々に使うエアコンの急稼働はクルマによくない エンジンを切るときにエアコンも切っておくと良い 知らずにやってるクルマへのNG行為とは? 晴天時の洗車はクルマのボディを傷める原因に 上は定期的にオイル交換を行った13万km走行車、下は2万kmオイル交換を行わず破損した13万km走行車のエンジン内部(画像:オートバックスセブン)。 クルマ止めのおかげで、駐車場で前後の車両とぶつからずに済みます[画像はイメージです] シフト操作はクルマが完全停止してから行うのが鉄則です[画像はイメージです] 「クルマが完全に停止する前にDレンジからRレンジにする」ことは、クルマに負荷をかける行為といわれています[画像はイメージです] 自動車メーカーのエンジニアは、クルマが停止後Pシフトに入れる前に「まずパーキングブレーキの操作スイッチを入れる」ことを推奨するといいます[画像はイメージです] しかし近年の新型車では電子制御システムが取り入れられ「停止前にDレンジからRレンジにする」ことが即トラブルになることは減ったといいます[画像はイメージです] ATのシフト切り替えはレバー操作のほか、近年は「P」ボタンを押すタイプも増えています[画像はイメージです] ATのシフト切り替えレバーに変わり、全てをボタン操作にしたタイプも増えています[写真は日産「セレナ」の例] 最近のクルマのガラスには、車内を快適にする機能が付加されています[画像はイメージです] 真夏の車内温度上昇を抑えるため、最近のクルマのガラスにはさまざまな機能が付与されています[画像はイメージです] 最近のクルマには、紫外線や可視光線、赤外線(熱線)などをカットする機能が備わりますが、窓の場所などによって効果は異なるといいます[画像はイメージです] 山道ではフットブレーキだけではなくエンジンブレーキを併用して走るよう心がけましょう[画像はイメージです] 現在販売されているほとんどすべてのクルマにはABSが標準装備されています[画像はイメージです] ブレーキはクルマを停めるための最後の砦(とりで)! 日ごろの点検を欠かさずおこなうように心がけましょう[画像はイメージです] 日ごろ私たちの安全な走行を支えてくれているクルマのブレーキについて、改めて考えてみませんか[画像はイメージです] 走行距離「10万キロ」を超えたクルマのメーターパネル[画像はイメージです] 走行距離「10万キロ」を超えたクルマのメーターパネル[画像はイメージです] 車検のタイミングでこの先を見越した「予防整備」を行うことも、長く維持するためにも重要なことといえます[画像はイメージです] 「10年・10万キロ」は「通過点」! しかし維持し続けるには日頃のメンテナンスが重要となります[画像はイメージです] 記事ページへ戻る 大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも! あなたにおすすめ 大切な人にスタッドレスタイヤをプレゼントしてみては? ブリヂストンのスタッドレスタイヤで冬のドライブをもっと安全に【PR】 国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“10円”あがります」 12月と1月の2段階で家計の負担増! 「ガソリンの暫定税率」廃止も実現は先… 政府のイジメに国民はウンザリか ガソリン1Lで「36km」走れるクルマも! 補助金縮小で「ガソリン価格10円値上げ」に絶望…! 乗るなら「ガソリン代安くてサイコー!」な低燃費車が良い! エコなクルマ“TOP10” “クルマ”に貼ってある「謎のちょうちょマーク」意味知ってる? 意外と知らない「大事な意味」とは? 貼らないと違反の場合も…! 遭遇したらどうすれば?
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。