なぜダイハツ「タント 左ハンドル仕様」が存在する? 軽自動車なのに「左にハンドルがある」理由とは
日本市場向けに販売されているダイハツの軽自動車「タント」。日本市場で販売されていることから右ハンドル仕様となっていのが普通ですが、なかには左ハンドル仕様が存在するといいます。
日本市場向けに販売されているダイハツの軽自動車「タント」。日本市場で販売されていることから右ハンドル仕様となっていのが普通ですが、なかには左ハンドル仕様が存在するといいます。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
カーメーカーの保証が受けれない以上、作りっぱなしやりっぱなし感は有りますね。
毎度毎度の中途半端感満載の記事ですね。
雨漏りするからやめとけ
助手席側ドアからシート上をスムーズにケツを滑らせて下りられるなら同じ事かも。前席がベンチシートなら最初からそういう構造の車もあるし。
そもそも軽に4人とかパワー不足過ぎてあれだから、最初から乗員2人とか、1(2)人とか、2(3)人って仕様があっても良いのだが。後部座席取っ払ってわざわざ8ナンバーにするのもアレだし。
なぜ福祉車両に左ハンドルが必要なのかが記事内に見当たりません。
こんな事しなくとも東南アジア方面には排気量こそ違うが、軽車輌ベースの左ハンドル仕様はある。
福祉と左ハンドルの関連性が気になったけど、結局謎のままでカナシス。
路肩で便利かもしれないが、路肩以外での不便さを許容できる理由はそうそうなさそうだ。
>日本の道路事情として歩道側から安全に乗り降りができるという観点からも福祉車両として販売するようになったといいます。
理由は書いてあるやん。
本文しっかり読んでないんかな。
ただ、障害のある方がどの程度路上で乗降するかよね。しかも運転者本人がさ。
その一点のためだけに左ハンドルになることで発生しうる運転のし辛さのデメリットと差し引いても疑問が残るけど。
健常者ですら運転手が路肩で乗降ってシーンは少ないと思うんだけど。営業職とか宅配業者でもなければさ。
左ハンドルにする理由の意味が意味不明?
理解できないのは自分の読解力がないのか?
特に右端から6番目のやつの画像かな?
かなり無理やりハンドル左に付け替えたなって印象ですね。
アクセル、ブレーキが不自然ですね。
こうしてmりうとフロアは右ハンドル車用(本来の助手席)に無理やり左ハンドル、アクセル、ブレーキといったものを付け替えている代償が出てますね
福祉バスで乗降介助するために運転手が乗り降りし易いようにという理由かと思った
左側走行では右ハンドルが適してるはずなので
そっちの安全性はどうなんだという気はする
この車はベトナムへ販売したら。良かったと思います
ベトナムで車のハンドルは左側ですので。