ランボルギーニ製スーパーヨットの初号艇が納艇! 船内のディテールを一挙公開 2021.07.29 塩見誠 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: ランボルギーニ, ボート 2020年に発表されていたランボルギーニのスーパーヨットの初号艇が、ついに最初のオーナーに納艇されることになった。船内のディテールを豊富な写真で紹介する。 < 前の画像 次の画像 > 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」を俯瞰すると、ディテールがまさしくランボルギーニのデザインであることがよく分かる 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」のサイドビュー 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の操舵席 エンジンスタートのスイッチは、アヴェンタドールのように赤い蓋が目印 メーターパネルの表示も、書体やデザインなど、まさしくランボルギーニ シートはカーボンファイバーシェル シートはカーボンファイバーシェル 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の船内はクールなデザイン 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の船室 壁のデザインやスピーカーの形状など、随所にランボルギーニDNAが感じられる 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の船室 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の船室 「63」の数字は、1963年にランボルギーニが創立したことに由来する 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の随所にランボルギーニ市販モデルのデザインエッセンスが取り入れられている 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の随所にランボルギーニ市販モデルのデザインエッセンスが取り入れられている 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の随所にランボルギーニ市販モデルのデザインエッセンスが取り入れられている もちろん、ファイティングブルのクレストも装着される 初号艇である証 船内は、ランボルギーニ市販モデルのコックピットデザインからインスピレーションを受けている 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」と「シアンFKP37」 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」と「シアンFKP37」 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」の初号艇は、「シアンFKP37」のボディカラーに準じている 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」と「シアンFKP37」には、デザイン的なつながりが感じられる 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」 「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」 テクノマールのショールーム テクノマールのショールームは、アドペルソナムとまったく同じ設えになっている テクノマールのショールームは、アドペルソナムとまったく同じ設えになっている ランボルギーニとイタリアン・シー・グループのコラボレーションによるモーターヨット「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」 船首のライトなど、「シアンFKP37を感じさせる「テクノマール・フォー・ランボルギーニ63」 記事ページへ戻る 【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る! あなたにおすすめ ダイハツ「ムーヴ(MOVE)」登場! 7代目は何が変わった? 歴代初のスライドドア採用! 大谷達也×後藤佑紀がオータニ「KC1000」で大谷翔平ゆかりの地へ! タイ発のプレミアムタイヤは実際のところどうなの?【PR】 ずっと売れてるネクセン「N’FERA RU1」ってどんなタイヤ? モノは試しSUVに装着 → 乗ってすぐ分かるこの感覚が答えだ! 【PR】 希望ナンバー「358」全国デビュー、なぜ? 人気の理由が分かれば「1031(天才)!」 さらに「3588」も! 増加する「謎の番号」とは
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。