車を買ったらまずすべし! クルマを長持ちさせるおすすめメンテナンス5選 中古タイヤのイメージ ヘッドライトの黄ばみを取るイメージ 車内清掃のイメージ 劣化してくもりが出てきたヘッドランプのイメージ クルマの表面をポリッシュするイメージ ずらりと並ぶ中古車のイメージ 記事ページへ戻る 24時間ネット購入OKの中古車って?【PR】 画像ギャラリー
なんだこの記事は。どのように乗っていたかを心配する人は、中古車を買うのは無理。ショックアブサーバーを交換はほとんど現実的ではない。そんな大金はらうなら新車を。
同じことを書こうと思いました。ショックなんて換えないですよね、普通。
「元々装着されていた中古タイヤは交換するようにしましょう。」
せめてタイヤ側面に表示されている製造年週を確認してから判断したら。
「走行距離に比例して劣化していることが多い部品の一つであるショックアブソーバー。購入した中古車に、少しでも長く乗り続けたいと考えるのであれば、忘れずに交換しておいてください。」
せめて交換するめあすとなる走行距離を記載したら。この書き方では走行距離1万キロでも交換になる。
確かに自分もそう思います。
誤:めあす
正:目安(めやす)
やむを得ず中古車を購入するしかない場合は、まず最低限の知識を身につけておくことをオススメします。タイヤ交換の目安、ベルト交換の目安…例をだせばまだいくつかありますが…ショックの交換??そりゃ交換した方がいいですが、金額的にも順番的にも現実的ではありませんね。まだ他にみておくべき箇所があると思います。
先ずは、オイル類の全交換でしょう。フィルターも。
ショックアブソーバー交換の談で、残りの記事を読む気が失せた。
たいてい安いから 中古を買うワケで・・
パンクかバーストするまで タイヤ交換しない
車検で イヤイヤとか(笑)
そもそも一般道路走行で通常運転をしていて、「タイヤがバーストした」なんて見たことが無いよね。ハンドル名通りバイクに乗るんで中古を何台も乗りついたけれど、買ってから数年経ってサイドにヒビが出ててもバーストしたことはない。35年前に初めて自分で買った中古の四輪(カリーナ1800ST)も、タイヤが2部山で、フロント右側がパンクして半端にエア抜けしていたのに気が付かず(初心者だったんだよ)に、高速道路をけっこうなスピードで走ったけど、バーストもしなかったしハンドルが取られるようなこともなかった。そりゃ確かに、単に運が良かっただけだけれどね。