ランクルが牽引!? トヨタが世界有数の自動車メーカーになったキッカケとは
トヨタはいまでは世界最大の自動車メーカーです。しかし、戦後すぐに数ある日本の自動車メーカーのひとつでした。では、なぜここまでの成長を遂げることができたのでしょうか。それは、日本が世界に誇る名車「ランドクルーザー」の存在があったからです。
トヨタはいまでは世界最大の自動車メーカーです。しかし、戦後すぐに数ある日本の自動車メーカーのひとつでした。では、なぜここまでの成長を遂げることができたのでしょうか。それは、日本が世界に誇る名車「ランドクルーザー」の存在があったからです。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
記事の筆者は、どうやら初期のトヨタジープBJ型のB型3.9リッター ガソリンエンジンとその後のBJ40に搭載されたB型3,4リッター ディーゼルエンジンを混同しているようだ。惜しい。
コメントに誤りがありましたので訂正します。
トヨタジープBJ型に搭載されたB型は3389cc、つまり3,4リッターでした。訂正します。
また、B型3,4リッターと書いたのものは誤りで、B型ではなく後にリリースされた発展型の3Bエンジンが3431cc、つまり3,4リッターです。
B型は3977cc、つまり3,0リッタエンジンでした。
先述の誤りを訂正し、お詫び申し上げます。
最終的には4100ccの15B-FTEくらいまで辿り着いたのではないかな?
排ガス規制で直噴を副室式に戻した12Bだったかな~?
日野のデュトロも現在のXZU系ではなく初代はBU型式を継承させた一部ですがシャシがありました。
しかしこのB型ランクル程度ならいいんですがダイナやコースターや日野レンジャー2では今一仕事のできないエンジンでしたね。いすゞでもエルフに似た型式の4B系がありましたがいすゞは4BA1とか4BC2とか最初の4は4気筒の4でしたからね