〈PR〉なぜ2ブランドが必要? 日産のスペシャルブランド、「オーテック」と「ニスモ」の違いとは

日産には「AUTECH」(オーテック)と「NISMO」(ニスモ)という2つのスペシャルブランドがラインアップされています。どちらもスポーティなルックス/走りが特長となっていますが、なぜ、2つのブランドが必要なのでしょうか?

日産のスペシャルブランドに変化、新生ブランドとして生まれ変わる

 日産には「AUTECH」(オーテック)と「NISMO」(ニスモ)という2つのスペシャルブランドがラインアップされています。どちらもスポーティなルックス/走りが特長となっていますが、なぜ、2つのブランドが必要なのでしょうか?

セレナe=POWERオーテックとセレナニスモ

 オーテックとニスモ、両社の社長を兼任している片桐隆夫氏は、「スポーティドライブを嗜好されるお客様の好みは様々です。そのため、我々はオーテックとニスモという2つのサブブランドを活用するのです。モータースポーツ直系で直接的にパフォーマンスを感じさせるデザインのニスモ、プレミアム感の高いクラフトマンシップを感じさせるデザインのオーテックという位置づけになります」と語っています。

 元々、オーテックはクルマの多様化や個性化に対応するために、1986年に日産グループ内の特装車の機能/人材を終結させた独立会社として設立されました。

 初代社長は歴代スカイラインの開発を担当し「スカイラインの父」と呼ばれる櫻井眞一郎さん。社名は「大手(メーカー)を食う」と言う意味があると言われたりもしていますが、実際は「Automobile Technology in Japan」の略だそうです。

 設立当初はトラック架装がメインでしたが、その技術やノウハウを活用して、量産車では実現が難しいカスタムカーの開発を行なうようになりました。

 ただ、他メーカーのカスタムカーと違うのは、「より多くの人に特別なスペックを」と言う想いから、日産ディーラーで普通に購入可能なのはもちろん、全ての保証内容が量産車に準じている点です。

 これまで様々なモデルが発売され、直近ではメッキを多用したデザインの「ライダー」、高級感をプラスさせた「アクシス」や「モードプレミア」などのサブブランド展開を行なっていましたが、これらを全て統合し、「オーテック」ブランドとして再始動を行なったのです。

ニスモとは違う、オーテック独自の味付け

 まずはその第1弾となるが、新型セレナに設定された「セレナ・オーテック」です。外観は新生オーテックの“顔”である “ドット柄”のフロントグリルを中心にメタル調フィニッシュがプラスされた専用エアロパーツや専用アルミホイールなどで、スポーティさと煌びやかでありながらも嫌味のない高級感をプラス。

日産 新型セレナe-POWERオーテック

 インテリアはブラックを基調にシートやステアリング(本革)、インストパッドなどにブルーステッチのワンポイントをプラスしたシックなコーディネイトで、“クール”なオーテックの世界感を演出しています。ちなみにオーテックには新型セレナ唯一となる本革シートの設定も用意されています。

 走りの部分はオプションで「スポーツスペック」が選択可能です。具体的にはフロント/センター/リアにブレースやメンバーなどによる専用ボディ補強、専用サスペンションや専用パワーステアリング制御、205/50R17サイズの「ミシュラン・パイロットスポーツ4」+専用アルミホイールを採用。パワートレインは専用ECM(電子制御システム)/マフラーの変更で、応答性や加速感が改善されています。

 これらの変更点の多くは「セレナNISMO」と基本的には同じですが、細部(タイヤ、空力など)はオーテック独自の味付けになっています。つまり、走りに関わる根幹部分は「いい物が開発できたので両ブランドで使いましょう」という考え方、その先は各ブランドが目指す走りの方向性に合わせて “味付け”を実施しているのです。この辺りは日産グループもメリットを上手に活用しています。

 その乗り味は、日常域の快適性は優れているものの、「高速やワインディングでは全てにおいて頼りなさを感じてしまうノーマルに対して、オーテックは緩んでいたネジを増し締めしたかのようなカチッとした走りと快適性のバランスから、「これがノーマルモデルであってほしい」と思う仕上がりで、まさに「ミニバンのGT」と言ったモデルです。

 すでに今年1月に開催された東京オートサロン2018ではコンパクトカーのノートとクロスオーバーSUVのエクストレイルをベースしたコンセプトモデルが参考出品されていました。

 片桐社長はこのオートサロンで「今後プレミアムスポーティのオーテックブランドとして、より多くのお客様に商品をお届けできるよう、SUVやコンパクトカーなど設定車種を拡大していきます」と語ってましたので、今後はこれらのモデルが第2弾、第3弾のオーテックになるのは間違いないでしょう。

 より多くのユーザーの好みに合わせた商品を届けたい、そんな想いから存在する2つの日産のスペシャルブランドが、オーテックとニスモなのです。

【了】

この記事の画像をもっと見る(23枚)

画像ギャラリー

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー