トヨタ「ランクル300」の実力は? 2023ダカールラリーを戦う! TLCがモロッコで本格始動【PR】

トヨタ車体「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー」が「ダカールラリー2023」に、「ランドクルーザー300」で挑戦します。足元はTOYO TIRES「オープンカントリー M/T-R」。その本番を前に初のテストが行われました。

摂氏45度を超える灼熱のモロッコで初テスト

 トヨタ車体「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(以下TLC)」は2022年6月、北アフリカ モロッコの砂漠地帯で約3週間にわたり、「ダカールラリー2023」に向けたテストを実施しました。

「ダカールラリー」は、道なき道を走破するクロスカントリーラリーという競技のひとつで、その完走率の低さから「世界一過酷」ともいわれるラリーです。TLCは2023年1月にサウジアラビアで開催される「ダカールラリー2023」の市販車部門に、「ランドクルーザー300 GR SPORT」をベースとする新型ラリー車を投入します。

 今回のテストでは、砂丘や未舗装路での高速走行など実戦に近い環境で、その新型ラリー車の開発を進めました。

 またこのテストには、ダカールラリー2022に引き続きタイヤを供給するトーヨータイヤも参加、2023年大会に投入する「オープンカントリーM/T-R」と300系ランドクルーザーへの性能の最適化も図りました。

テスト走行中のランドクルーザー300ラリー車

 トヨタ車体の社員で、TLCのドライバーを務める三浦 昂選手は、このテストを以下のように振り返ります。

「モロッコは私たちのチームが本拠地を置くフランスと距離的に近く、また砂丘などの地形も実戦がおこなわれるサウジアラビアと似ていることから、テストには最適です。ただ今年のモロッコはこれまでにないほど暑く、最高気温は毎日摂氏45度以上、50度を超えた日も2、3日ありました。ただこのダカールラリーよりも過酷な環境が、テストという位置づけにおいては有意義に働いた部分もあると思っています」

 TLCはこれまで、市販車部門に200系ランドクルーザーをベースとした競技車両を投入、9連覇という輝かしい成績を収めています。今回はベース車が300系となり、戦闘力のアップが期待されるところです。

「200系での参戦は、すでにできあがった市販車をベースに、レギュレーションのなかでどうやって強い競技車両にしていくかという視点で開発を進めました。しかし300系は、市販車の開発段階から、ダカールラリー参戦を想定した内容が盛り込まれています。その“生い立ち”を活かしつつ、2023年大会に向けクルマを仕上げていくというのが、今回のテストでの大きなテーマでした」(三浦選手)

 ダカールラリーの市販車部門では、サスペンション形式や取り付け位置といった大きな改造はレギュレーションで禁止されています。そのため、ベース車の“素性の良さ”が、競技車両の戦闘力に大きく影響します。TLCへのヒアリングに基づいた開発は、300系ランクルのポテンシャルを大きく高めたはずです。

テスト走行中のランドクルーザー300ラリー車
テスト走行中のランドクルーザー300ラリー車

 そして約3週間、3000kmほどの走行テストを通し、その手応えをしっかりつかむことができたと、三浦選手は語ります。

「300系をテストしてまず感じたメリットは、大幅な軽量化と重量バランスの改善です。重たいクルマは、アクセルを踏んでからの加速や、ハンドルを切ってからクルマの向きが変わるまでに、どうしてもタイムラグが生じます。300系は軽量化したことにより、そうしたタイムラグが極めて少なくなり、ダイレクトに反応するようになりました。いままで必要だった“遅れ”を想定しての操作が不要になり、キビキビと走れるようになっただけでなく、肉体的、精神的疲労も少なくなっています」(三浦選手)

 こうした操作に対する“遅れ”は、一般のドライバーが公道を走るときでも、目に見えない疲れになり、少しずつ蓄積します。200系から300系への進化は、公道を走る一般のドライバーにも大きな恩恵になりそうです。

 さらに300系ランドクルーザーでは、サスペンションが一新され、スタビライザーの効きを電子制御する『E-KDSS』が新たに採用されています。

ダカールラリー2022参戦中の三浦選手

「サスペンションの改良で路面への追従性が良くなりました。またスタビライザーはフラットな道を高速で走るとき、姿勢の安定化に不可欠なのですが、砂丘やモーグル地形ではサスペンションの滑らかな動きを阻害するため、セッティングに難しい部分がありました。しかしE-KDSSは必要に応じスタビライザーを無効化するため、あらゆる路面への対応が可能になっています」(三浦選手)

 また300系ランドクルーザーでは、トランスミッションが200系の6速から10速へと多段化されました。

「これまでの200系ランクルでは、砂丘を乗り越えるときに『2速だとトルクのピークを超える、しかし3速だとトルクが足りない』という、歯がゆい思いをすることがありました。しかし10速化されたことで、どんな速度域でもトルクがしっかり出る回転数で走れるようになったと感じています」(三浦選手)

 こうしたサスペンションの進化とトランスミッションの改良で、接地状態がよくなったタイヤに常に適切なトルクを与え走り続けることが可能となり、SS(スペシャルステージ)でのタイムの短縮に大きく貢献するはずです。

【画像】ランクル300がダカールラリーに向けて初テスト

画像ギャラリー

1 2

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー