【初公開】スズキスペーシアギアがレトロ基調に!DAMDのデザインは何が違う?時流に乗ったこだわりデザインと最新のエアロパーツ制作工程とは【PR】

DAMDのデザインは何が違う?デザイナーに聞いてみた

 ではここでもう少し深く、DAMDのデザインについて質問していきたいと思います。答えていただくのは代表取締役の面髙翔五さん、デザイナーの徳田亮介さんです。

DAMDの新作、「スペーシアギア ノマド フェイスチェンジキット」のスケッチ

DAMDではいろいろなメーカーのパーツをデザインしていますね。軽自動車からスポーツカーまで守備範囲が広いと感じますが、どんな基準で車種を選んでいるんでしょうか?

DAMD代表取締役の面髙翔五氏

そうですね、86やWRXなどのスポーツモデルから、CX-5やランクルなどのSUV、ハスラーやタフトといった軽自動車や、N-VANなど商用車まで幅広く手がける総合メーカーとしてデザインしていますが、とくに車種を決める基準というのはないんです。その時のマーケットの動向などを見たり、メーカーさんからお話をいただいたり、という中で自然と車種が決まっていきます。あと最終的には、自分たちが「このクルマやりたい!」って思うかどうかっていう衝動だったりします(笑)

DAMD「JIMNY the ROOTS」
DAMD「86 VANTAGE」
DAMDのエアロパーツを装備したCX-8

最近はとくにスズキ、ダイハツの軽自動車を多く手がけているのですが、そこには僕らなりの目標があります。軽自動車のユーザーさんは、どちらかというともともとクルマが大好きなわけではない人たちも多いですよね。でも、そういう人たちにも“こんなパーツがあるんだ”とDAMDのこと、カスタムのことを知ってもらうきっかけになったらいいなと思っています。まだカスタマイズする魅力を知らない、新しいお客さんを増やしたいという想いがありますね

なので、PRするのもアウトドア雑誌やファッション誌など、クルマ専門ではないところが多いです

往年の名車をモチーフとしたDAMD「JIMNY SIERRA “little D.”」

なるほど。そうするとデザインする際にも、乗る人のライフスタイルありきでスタートする感じなのでしょうか?

そうですね。まず“こういう人に乗ってもらいたいな”というターゲットの人物像があって、そういう人にはこんなスタイルがいいんじゃないか、こういうクルマのあるライフスタイルを提案したい、という感じでスケッチしていくことが多いです

今、クルマの必要性が低い都心部で暮らしている方や、クルマ離れなんて言われている若い世代の方でも、クルマを買っている方は一定数いて、そういう人たちを見ていると、アウトドアが趣味で荷物をたくさん積むとか、アクティブなスポーツをやっているとか、そうした趣味を楽しむためにクルマを活用している人が多いと感じます。なので、アウトドア趣向のクルマの方が、今はクルマを持っていない人たちにも“乗ってみたい”と響きやすいのかなと感じていますね

そうすると、クルマのパーツとして見るのではなく、どちらかというと趣味のアイテムのひとつとか、ギアのひとつとして見てもらいたいという感覚でしょうか

まさにそうですね。もう、服を着るように選んでもらえたらいいなと思っているので、その意味でもあまり価格を引き上げたくないんです。軽自動車なら、パーツを組みつけてもコンパクトカーと同じくらいの価格に収まりますよね。コンパクトカーと並べて見た時に、自分のライフスタイルに合っているなと思ってもらいたいんです

DAMD「HUSTLER CLASSICO」

最近の軽自動車は走りも居住性もすごくよくなっていますから、維持費が安い普通車という感覚で選ばれています。あとはそこにどれくらい、うっとりしてもらえるか。ドキドキしてもらえるか。それを創るのがデザイナーの仕事だと思っています

一目惚れしてもらえるような、振り向いてもらえるようなクルマにしたいですね。やっぱりクルマって、いつの時代もそういう存在であって欲しいんですよ

確かに、見た目がもたらす満足感って大切ですよね。買う動機としてそれがけっこう大きかったりしますから。でもそういうドキドキをデザインで創り出す原動力って、どこにあるのでしょうか

次にくるトレンドはなんなのかなどリサーチしたものを周南に取り入れデザインしていくという

常にいろんな方向にアンテナは張っていますね。“これだけは誰にも負けない”みたいな、好きなものへの熱量も昔から多い方なので、それがけっこう生きているかなとは思います。ターゲットの人たちは何に興味を持っているのかとか、次にくるトレンドはなんなのかとか、リサーチしたものを柔軟に取り入れられるのも僕らの武器なので、自動車メーカーが造れないような尖ったデザインにトライしていけるというのもあると思います

そういう尖ったデザインを実現する上で、いちばん難しいことってなんですか?

後付けのパーツだから他の部分は動かせない 調整の段階をどう取るか、どうやって詰めていくかが難しい

やっぱり、後付けのパーツであるということですよね。1からすべてデザインするのであれば、こういう顔にしたいなと思ったらそれに合わせてサイドを調整できるし、同じ人が最初から最後まで手掛けられるし、素材も色も同じにできます。

でも僕らは他の部分は動かせないし、素材もまったく同じにはならないので、それだけで見え方が違ってきてしまうこともあるんです。だからこそ、調整の段階をどう取るか、どうやって詰めていくかが難しいところですね

先ほど見せていただいた工程でも、ミリ単位の調整を何度もやっていましたものね

ただ、僕らだからこそできることもあります。短いスパンで造るので、僕らから顔が見える範囲の、近くにいるお客様が本当に欲しいもの、興味があるものをドストレートに造れるということです。イベントなどで声を聞かせてもらって、“こういうのがいいよ”という意見をそのまま入れられます

まさにコレはそういうお客さんの声から生まれた、というパーツってありますか?

ユーザーの声をおおくとりいれたというDAMD「HUSTLER CARABINA」

現行ハスラーの「CARABINA」はそうですね。ノーマルだとちょっと可愛すぎてしまうけど、使い勝手を考えるとジムニーまでは手が出ない、という声がかなり多かったので、ジムニーのブロッキーなテイストを取り入れて、ワイルドなハスラーを創ろうと考えて完成したデザインです

これはドンピシャですね。それと、DAMDのデザインとして、“ここだけは譲れない”とか、“これがないとDAMDじゃない”みたいなものってありますか?

そうですね。これまで言語化してこなかったんですけど、いちばんの共通点は“わかりやすさ”だと思います。そのパーツを見たときに、なにをモチーフにしたのかというわかりやすさもあるし、そのクルマを所有しているライフスタイルがポンと絵として浮かぶようなわかりやすさなど、なにか1つ、オシャレでもいいしアウトドアでもいいし、その人が持つ印象を、クルマを介して伝えるというのがDAMDとして、負けたくない部分ですね

DAMD「N-VAN デナリ」

あと、“マイナーチェンジクオリティ”というのもこだわりの1つです。ノーマルモデルと並べて置いたときに、カスタムカーって言われたくないんです。メーカーがマイナーチェンジして出したの?と思ってもらえるレベルのものにしたいと、常にそう思いながらデザインしています

スペーシアギアのカスタマイズパーツ初公開!

DAMD「ノマド フェイスチェンジキット」を装着したスペーシアギア

 いかがでしたでしょうか。DAMDのデザインへの並々ならぬ情熱がヒシヒシと伝わってきたと思います。

 さてここで、そんなDAMDからもうすぐリリースされる最新パーツを初公開!

 スズキのスーパーハイトワゴン軽、スペーシアギアの外観をグッと個性的に、自由で自然体な雰囲気で包み込んでくれる「スペーシアギア ノマド フェイスチェンジキット」の未塗装品素地です。

アッパー&ロアグリル
バンパーガーニッシュ
エンブレム

 キットはアッパー&ロアグリル、エンブレム、バンパーガーニッシュの4点。こちらもこだわりの詰まったデザインで、完成度が高いですね。

 見るたび、乗るたびに気持ちを豊かに、毎日を自分らしく彩ってくれそうです。

 こちらのパーツは2022年3月にリリース予定、ビビビときた人は発売をおたのしみに!

 DAMDのエアロパーツは、パーツのみを購入して自分でD.I.Yで取り付ける方法から、ディーラーや板金屋さん、カーショップといった近くの店舗で購入から取付まで依頼する方法、DAMDで直接取り付ける方法など、好きな方法で手に入れることが可能。

 また、デモカーやコンプリートカーそのままの1台が欲しいという人は、日本全国の協力ディーラーでDAMD仕様の新車をまるっと購入できるのが嬉しいところです。カスタムが初めてという人も、それなら安心。

 今よりもっと、クルマのある毎日が楽しくなる世界へ、DAMDから一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

 DAMDについて詳しくはこちら 

 カスタマイズされたコンプリートカーを買うならこちら 

【画像】スズキスペーシアギアがレトロ基調に!「ノマド フェイスチェンジキット」をもっと見る(83枚)

画像ギャラリー

1 2

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー