夜間の街中も「ハイビーム」なぜ増えた? 相手は目が眩み危険、怒鳴られるケースも

自動車メーカーは自動切換え技術を徐々に導入

 一方、自動車メーカーは警察からのプッシュもあり「アダプティブヘッドライト」という技術を導入し始めました。この技術、自動モードにしておくと暗い夜道などは基本的にハイビーム、対向車や先行車、外灯などの「光源」を感知したらロービームに切り替わるというシステムです。

マツダの「アダプティブLEDヘッドライト」

 ただ自動によるハイビームからロービームへの切り替えは若干のタイムラグがあり、短時間ですが対向車などを照らしてしまいます。

 そんなことから、「アダプティブヘッドライト」が採用されている車種でも実際には使われていないケースが多い(私のクルマにも付いていますが使わない)といいます。

 この件について自動車メーカーはどう考えているのでしょうか? 現在、日本の自動車メーカーで最もヘッドライト性能に拘りを見せているマツダの技術者に聞いてみました。

「確かに初期の『アダプティブヘッドライト』は使い勝手で課題もありました。ただ技術も進んでいます。先日発表した新型『アテンザ』など最新モデルが採用しているヘッドライトは、片側のライトに20個のLEDを使っており、照らして良い場所だけ明るくします。高性能カメラからの情報により、遠くから接近してくる対向車はもちろん、歩行者や自転車も検知してまぶしくないようにしています」とのこと。これならハイビーム走行していても対抗車や歩行者などから怒りを買わずに済みます。

 また、高級車ブランドのレクサスも、「LS」という最新フラッグシップモデルにLEDを多数使ったヘッドライトを採用しており、マツダと同じ制御になっているといいます。

 遠くない将来は、LEDを使った高性能「アダプティブヘッドライト」の採用が普及するため、他車や他人に迷惑を掛ける”副作用”無しに安全を確保出来るようになるでしょう。

 それまでは無用なトラブルを避けるため、特に街中でのハイビームの使用は慎重になるべきだと思います。

【了】

マツダ、レクサスの最先端ハイビームシステムを写真で見る

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

Writer: 国沢光宏

Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家。新車レポートから上手な維持管理の方法まで、自動車関連を全てカバー。ベストカー、カートップ、エンジンなど自動車雑誌への寄稿や、ネットメディアを中心に活動をしている。2010年タイ国ラリー選手権シリーズチャンピオン。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー