トヨタ「“新”ハリアー」発表! 全長4.7m“ちょうどいいサイズ”に斬新「黒すぎ顔」採用の「ナイトシェード」初設定! 300万円台で買える「高級“クーペ”SUV」一部改良し発売
トヨタはミディアムSUV「ハリアー」を一部改良し、2025年6月11日に発売しました。
「ナイトシェード」を新設定 Sは廃止に
トヨタは2025年6月11日、ミディアムSUV「ハリアー」の一部改良を発表しました。同日に発売しています。
どのようなモデルなのでしょうか。

ハリアーは1997年に登場したミディアムSUVです。ラグジュアリーで都会的なスタイルに上質な内装を組み合わせたことで、従来の大型四輪駆動車とは異なる「都会派SUV」として人気を獲得しています。
現行型は2020年に発売した4代目です。歴代のスタイリッシュなデザインや扱いやすいミドルサイズのボディは踏襲しつつ、シンプルさとエレガントさを融合させたクーペスタイルに刷新。
またTNGA GA-Kプラットフォームの採用により、クルマとしての基本性能の向上を図ったほか、先進運転支援「トヨタ セーフティ センス」の機能強化も図っています。
パワートレインは2リッターガソリンと2.5リッターガソリンハイブリッドに加え、2.5リッターPHEV(プラグインハイブリッド)を設定。駆動方式はFFと4WD(E-Four)を用意するなど、幅広い選択肢を用意します。
ボディサイズは全長4740mm×全幅1855mm×全高1660mm、ホイールベース2690mmです。
今回の一部改良では、予防安全パッケージ「トヨタ セーフティ センス」の機能をさらに向上し、安全性能を高めました。
具体的にはプリクラッシュセーフティ機能に、夜間の自転車や昼のオートバイ、交差点右左折時の横断歩行者、交差点進入時の車両などに対応。レーンディパーチャーアラートも車線逸脱抑制機能を追加しています。
さらに、ブラインドスポットモニターの安心降車アシスト(SEA)、後方車両への接近警報の追加、運転状況の先読みアシストを行うプロアクティブドライビングアシストを採用しました。
ラインナップでは、新たに専用の外装を持つ特別仕様車「Night Shade(ナイトシェード)」を新設定しています。
ナイトシェードは専用のターク仕様/ブラックのリフレクターとしたLEDプロジェクターヘッドライトを備えたほか、ブラックメタリックのフロントアッパーグリル、フロントロアグリル・フロント/リアバンパーロア・ロッカーモールを艶有りブラックに変更。
さらに専用ブラックの19インチアルミホイールやエンブレムなどを備え、精悍で上質なスタイリングを実現しています。
ナイトシェードは最上級グレード「Z “レザーパッケージ”」「Z」に設定されます。
また、中級グレード「G」にPHEVモデルを追加したほか、最廉価の「S」が廃止されました。
このほか、ステアリングヒーターやシートヒーター、寒冷地仕様を全グレードで標準装備し、おくだけ充電やデジタルキーをZ系グレードで標準とするなど、装備の充実化を図っています。
新ハリアー 一部改良モデルの価格(消費税込)は371万300円から626万100円となっています。
白がきれいですね。
デザインも上品になっていいですね。
新型ハリアーという明記はいかがなもんのでしょう?モデルチェンジをしたわけではなく、あくまでも一部改良です。顧客はこの表現を見て、ハリアーが新しく発売されたと思い込むと思います。実際はデザインは従来のままなので、過度な期待をさせてしまう表現だと思います。