新車529万円から! “カクカクデザイン”の「3列SUVミニバン」に大注目! スライドドア&ド迫力ワイドボディ採用! 三菱「デリカD:5」ベースのブラーバ「オーカス」カスタム車とは

国産唯一のSUVミニバン 三菱「デリカD:5」を、さらに“ゴツ”くしたコンプリートカーが販売されています。どのようなものなのでしょうか。

爆ゴツ顔の「オーカス」が凄い

 2007年に登場した三菱のSUVミニバン「デリカD:5」は、ミニバンの使い勝手とSUVのタフさを兼ね備え、今でも根強い人気を誇ります。

 そんなデリカD:5をさらにゴツくさせ、ほかのクルマとはひと味もふた味も違ったスタイルに演出したカスタムコンプリートカーが販売されています。一体どのようなものなのでしょうか。

まるで装甲車な「ブラーバ オーカスII」
まるで装甲車な「ブラーバ オーカスII」

 現在販売されているデリカD:5は、2019年に大幅マイナーチェンジを実施したモデルです。

 精悍な新デザインの採用や、内装の大幅な質感向上、さらに全車ディーゼルエンジン化や新開発の8速ATの搭載、先進運転支援システム「三菱 e-Assist」の採用など、フルモデルチェンジに近い大幅なアップデートが施されています。

 特に「ダイナミックシールド」の採用による新たなフロントフェイスの採用で、一段とスタイリッシュさが引き立ち、マシンのようなゴツい強い存在感を放っています。

 このデリカD:5をベースとしたコンプリートカーが、エアロパーツなどの開発・製造・販売を手掛けるKUHLによる「VRARVA(ブラーバ)」シリーズの「ORCUS(オーカス)」です。

 ブラーバシリーズは、金属感を感じさせるミリタリーテイストなフォルムに、近未来らしいデザインを付与したコンプリートカーシリーズで、キーワードは「装甲車」「戦闘機」「ミリタリー」。

 第1弾はトヨタ「RAV4」をベースとした「MARS(マーズ)」で、2023年に開催のカスタムカーショー「東京オートサロン2023」で披露したところ、来場者投票による「東京国際カスタムカーコンテスト2023」でグランプリを獲得しています。

 デリカD:5をベースとした第2弾のオーカスは、2023年6月に登場。

 フロントマスクはブラーバシリーズ共通の、戦闘機のようなダクト形状のロアバンパーや巨大なエアインテークを想起させるアッパーグリルなどを備えています。純正はライトのみで、他のパーツはすべて交換という思い切ったカスタムです。

 ボディサイドは直線を強調したタフなデザインのフェンダーや各ドアに取り付けるトリム、リアクォーターのデコレーションパネルなどで、装甲車のようなゴツゴツとしたデザインを強調。なおこれらのパーツにより、片側30mmのワイドボディ化が図られています。

 リアもテールランプ本体とリフレクター以外は全て変更し、ナンバーポケットの上部移設や大開口ダクト風のロアデザインを採用し、一気にイメージチェンジを図っています。

 オーカス コンプリートカーの価格(消費税込)は599万円(Mグレード)から646万4100円(Pグレード)です。

 なお、2025年4月にはバージョンアップした「ORCUS II(オーカス セカンド)」が発表されています。

 こちらはオーカスよりも手軽な価格を実現しながら、さらに洗練されたスタイリングとなっています。

 フロント・リアフェイスは同様のデザインですが、ボディサイドのデコレーションパネルをシンプルなものとし、張り出しを9mmに抑えたことで、構造変更が必要なく、手軽にカスタムを楽しめるようになっています。

 さらに、パーツの構成や設計の見直しも図ったことで、コストダウンも実現。70万円も安価なバージョンとなっています。

 オーカス セカンド コンプリートカーの価格は529万円から576万4100円です。

 ほかの人とは違ったデリカD:5に乗りたいのであれば、オーカスシリーズのパーツを装着すれば、街なかでひときわ目立つ存在になりそうです。

【画像】超カッコイイ! これが“カクカクデザイン”の「SUVミニバン」です! 画像を見る(78枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー