トヨタ「マークX“ミニ”!?」がスゴい! 全長4.4m級で「ちょうどイイサイズ」の“コンパクト”セダン! “イケメン”顔のタイ4ドアモデル「ヤリスATIV」とは
豪華な「赤内装」にも驚いた!
インテリアも、ダッシュボードやステアリングホイール、シフトノブ周りなど、現地ヤリスとまったく異なるデザイン。
7インチのメーターディスプレイや、9インチのタッチスクリーン付センターディスプレイなど、デジタルデバイスも惜しみなく投入されているほか、シートやダッシュボードにレッドを基調とした合成皮革をふんだんに使用しており、煌びやかで贅沢な印象を受けました。

現地では赤い革内装のトレンドがあるようで、トヨタに限らず多くの自動車メーカーのクルマでみかけました。
パワートレインは、1.2リッターの直列4気筒ガソリンエンジンにCVTの組み合わせとなっており、駆動方式はFF(2WD)のみ。
このエンジン(3NR-VE型)は、トヨタとダイハツの共同開発で誕生した小型車向けの4気筒ユニットで、高い燃費効率と環境性能を狙ったものです。
日本だとハイブリッドが主流となっているヤリスですが、グローバルではヤリスATIVにこの純ガソリンエンジンを搭載しているようです。
※ ※ ※
タイ市場におけるヤリスATIVの価格は、54万9000~69万9000バーツ(約233万円~297万円)。
ヤリスの派生車と考えると高額に思えてきますが、タイトヨタのラインアップの中では、ピックアップトラックの「ハイラックスチャンプ」に次ぐ、2番目にリーズナブルな車両となっています。
「所変われば品変わる」といいますが、グローバル化が進む現代であっても、土地によってクルマが微妙に違っているというのは興味深いもの。
ただちに日本へ導入されることはないでしょうが、ヤリスATIVは自動車メーカーがいかに市場ごとに柔軟な対応をしているかの好例だと感じました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。