ホンダ最新型「フィット“本格SUV”」が話題に! 丸目ライト&タフ顔に「超カッコイイ」の声も! カブデザインも魅力的な「クロスター カスタム」とは
日本最大級のカスタムカーイベント「東京オートサロン」では、これまでさまざまなクルマが発表されてきました。今回は2021年のオートサロンでホンダが展示した「フィット e:HEV クロスター カスタム」を紹介します。
フィットの本格仕様!?
日本最大級のカスタムカーイベントとして知られる「東京オートサロン」。2025年1月に行われた東京オートサロン2025では、合計25万人以上の来場者を集めていました。
今回は2021年のオートサロンでホンダが展示したコンセプトカー「フィット e:HEV クロスター カスタム」を紹介します。オフロード感を強めたこのモデルについて、その魅力を追っていきましょう。

フィット e:HEV クロスター カスタムは、コロナ禍のためバーチャル環境で開催された「東京オートサロン2021」(バーチャルオートサロン2021)で登場。異例の状況下ながら、その次の「東京オートサロン2022」では無事実車を初展示しています。
フィットと言えば、2001年に初代モデルが登場したホンダのコンパクトカー。現行モデルは2020年に登場した4代目です。
今回ベースになっているのは、4代目フィットのハイブリッドモデル「e:HEV」の中でも「CROSSTAR(クロスター)」と呼ばれるSUVテイストをもたせたモデルです。
ボディサイズは全長4095mm×全幅1725mm×全高1570mm、ホイールベースは2530mm。
パワートレインには最大106馬力、最大トルク約13.0kgf-mを出力する1.5リッターの直列4気筒エンジンと最大123馬力、最大トルク約25.8kgf-mを出力するモーターを組み合わせ搭載。駆動方式はFFもしくは4WDです。
フィット e:HEV クロスター カスタムでは、フロントフェイスでは、細かい穴が開けられたマットなデザインのグリルと、両側に位置する出っ張った丸型のフォグランプが極めて印象的。このフォグランプは、ホンダのバイク「CT125 ハンターカブ」から流用したものだといいます。
ボディ側面にはサイドモールを思わせるブラックの加飾が加えられ、さらに、ボディをワイドに見せるブラックのオーバーフェンダーを装着。
足元には、「トーヨーA/T plus OPEN COUNTRY」を装備しよりタフなSUVらしさが強調されたほか、ドアミラーカバーやドアハンドルもブラックアウトされて精悍な雰囲気としています。
ボディカラーはアウトドアシーンによくマッチしたセミマットのサンドベージュを採用しています。
そんなフィット e:HEV クロスター カスタムに対し、SNSなどでは今でも「かっこいい」「タフそう」といった肯定的な意見が多く見られます。
また、「良かったし買いたかった」「売ったらバカ売れしそうなのに……」など、実際に市販化を求める声も出ていました。
毎度毎度カッコいいと言う言葉を使用していますがカッコいいは個人の思う所なので致し方ないのですがどうもカッコいいとは思えない車が多すぎませんか?それよりも今の車の過剰なまでの不必要な装備をけなすような記事が欲しいかな過剰な撫での装備が車の値段を高くしているように感じるので。各種安全装備も不要なものが多いように感じる今の事故原因はオートマ車の普及が一番と考えているので。