たった2000円で「足を伸ばして眠れる」のサイコー! 高速SAに「謎の就寝ベッド」誕生! ハイウェイホテルよりも手軽に寝られる「斬新スペース」とは?
カプセルベッドルームが導入されている名神高速道路のEXPASA多賀内「レストイン多賀」では、新たな休憩専用エリアが設けられました。一体どのようなサービスなのでしょうか。
「寝ころびマットレススペース」がスゴい
株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市)は、名神高速道路 EXPASA多賀内で同社が運営する「レストイン多賀」(滋賀県犬上郡多賀町)において、2025年4月1日より「寝ころびマットレススペース」を新たに設置したことを発表しました。
レストイン多賀では2024年4月に導入された14床のカプセルベッドルームが好評を得ており、今回、カプセルベッドルーム横のスペースを活かして新たな休憩専用エリアを整備しました。

新たに設置する寝ころびマットレスは、従来よりも幅を約20cm広げた100cmサイズとし、よりゆったりと利用することが可能。さらに、横と正面に衝立を設置し、周囲の視線を感じにくい環境を実現しました。
また、常時、部屋の明かりを落としており、静かにくつろいでいただける空間づくりに配慮したといいます。
安心して利用するために、さまざまな面で配慮されており、鍵付きロッカーおよびダイヤル式ロッカーが利用できるほか、敷シーツ、バスタオル、フェイスタオルをセットで提供(タオルケットは別料金)。フロントスタッフによる館内点検も実施されます。
男性・女性それぞれの脱衣所奥に寝ころびマットレススペースを設けており、異性間の移動はできないようになっています。
新設された「寝ころびマットレススペース」は、仮眠やリフレッシュなど、短時間での利用に最適なリーズナブルな価格設定で気軽に利用することができるといいます。
価格(消費税込)は、4時間利用が2000円、6時間利用が2500円です。6時間超過の場合、1時間ごとに500円が加算されます。
なお、これにともない、従来のカプセルベッドルームにおける休憩利用(2500円)を2025年3月末で廃止し、4月1日以降は宿泊専用(5000円)に一本化されました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。