スズキの「“ちょいデカ”軽トラ」がカッコいい! 5速MT×高性能4WDで走りがスゴい! 農作業だけじゃもったいない「スーパーキャリイ Xリミテッド」とは?

スズキの軽トラック「スーパーキャリイ」の特別仕様車として、「Xリミテッド」が設定されています。個人ユースにピッタリなモデルですが、どのような特徴があるのでしょうか。

エクステリアがオシャレな「軽トラ」がスゴい!

「軽トラック(以下、軽トラ)」は、日本はもちろん、海外でも人気のジャンルです。
 
 一般的に農作業に用いられるイメージが強いですが、最近ではアウトドアや街乗りでも活用されるシーンが増えてきました。

個人ユースに最適な「スーパーキャリイ Xリミテッド」
個人ユースに最適な「スーパーキャリイ Xリミテッド」

 そうした日常ユースでも軽トラを楽しみたいという声に応える形で登場したのが、スズキ「スーパーキャリイ」の特別仕様車「Xリミテッド」です。

 スーパーキャリイは、「キャリイ」のキャビンを拡大し、広い室内空間を確保しているのが特徴。シートを大きくスライドさせたり、リクライニングさせてくつろいだりといった快適性の高さが人気です。

 キャビンは座席の後部に高さ920mm、横幅1235mm、奥行き250mmの荷室スペースも用意。雨で濡らしたくないものなど、外の荷台に乗せられないデリケートな荷物を積むことができるため重宝されています。

 また車重も軽く、660ccの自然吸気エンジンながら小気味よい走りを見せるのも魅力。一部グレードには、路面に応じて駆動方式を切り替える「高低速2段切替え式パートタイム4WD」を装備しており、道路状況を問わず力強い走りが可能です。

 さらに最小回転半径3.6メートルと、軽トラではトップクラスの取り回しの良さを誇るのもスーパーキャリイの特徴のひとつです。

 ベースの状態でも非常に魅力的なスーパーキャリイですが、日常ユースでも使いやすくしたのが特別仕様車「Xリミテッド」です。

 エンジンや足回り、駆動方式など中身はベースのままですが、エクステリアに大きく手を加えているのが特徴。

 例えばフロントでは、フロントガーニッシュやLEDヘッドランプをブラック塗装の専用モデルへと変更し、フォグランプのベゼルもブラック塗装を施した専用のものを装備しています。

 また、ドアハンドルとドアミラーをブラックで統一。さらにホイールもブラック塗装の専用スチールホイールを装備することで、スタイリッシュなイメージを生み出しています。

 ほかにも、両サイドには特別感をアップせる専用デカールも用意。シルバーやモスグレーのカラーリングを選んだ場合は、デカールの存在感が際立ちます。

 価格(消費税込)は2WD 5速MTモデルが151万4700円。4WD 5速MTモデルが166万6500円です。

 ベース車よりも約10万円アップで特別なアイテムが備わるので、軽トラを日常ユースメインで乗りたいのなら、スーパーキャリイ Xリミテッドを選択するといいかもしれません。

【画像】「えぇぇ!」これが超カッコいい「スズキの軽トラ」です! 画像を見る(30枚以上)

【走りにこだわる最新SUV】極限状態で徹底テストしてみた!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー