約148万円から!スズキ新「ワゴンR」がスゴイ! 「親しみやすい」「目立ちそう!」の声も! 刷新された“ニンマリ顔”&丸目ライトな「スマイル」が販売店でも話題に
スズキは2024年12月10日、一部改良を施した新「ワゴンRスマイル」を発表しました。販売店ではどのような反響があるのでしょうか。
新「ワゴンRスマイル」が販売店でも話題に!
スズキは2024年12月10日、軽ハイトワゴン「ワゴンRスマイル」の一部仕様変更を実施しました。
この仕様変更の登場で販売店に寄せられている反響には、どのようなものがあるのでしょうか。

ワゴンRスマイルは、2021年8月に登場したワゴンRの派生モデルで、使い勝手の良さはそのままに、愛らしい丸みのあるデザインや両側スライドドアなどを採用し、独自の個性で注目を集めてきました。
ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1695mm、ホイールベースは2460mm。また、室内長2185mm、室内高1330mmと、コンパクトながら広い室内空間を確保しているのが特徴です。
2024年12月10日に実施された一部改良では、主に内外装のデザインを見直すとともに、安全装備や快適機能もアップデートされました。
エクステリアではナチュラルユニークをデザインテーマに、フロントバンパーやグリルをよりやわらかな造形へと変更。フロントグリルは黒で統一され、形状も六角形から丸みを帯びた逆台形へと刷新されています。
この外観の変化に対して、スズキ販売店のスタッフは「今回の変更で『フロントがかわいくなった』という声が非常に多く、来店数も明らかに増えています」と話します。実際に「より親しみやすくなった」「街中でも目立ちそう」といった声も寄せられており、特に女性層や若いファミリー層からの注目が高まっているようです。
ボディカラーには新たに「トープグレージュメタリック」が追加され、2トーンカラーも「ソフトベージュメタリック」「トニーブラウンメタリック」が加わりました。全体で2トーン7色、モノトーン5色の計12色から選べるようになり、カラーバリエーションの豊富さも購入検討のポイントになっています。
インテリアでは、インパネに「リフレクショングレー」と「モスブルー」が追加され、フロントドアアームレストを同色化。これにより「内装がより明るく上質に感じられる」「落ち着いた色合いが好み」といった声も販売店に寄せられているとのことです。
機能面では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」を標準装備。アダプティブクルーズコントロールや車線維持支援機能など、運転支援機能も充実しています。
また、電動パーキングブレーキやブレーキホールド機能、スズキコネクト対応なども加わり、販売スタッフも「充実した運転支援や安全機能が向上し、より乗りやすくなった」と感じているそうです。来店者からも「坂道発進がラクになった」「信号待ちが快適」といった反応があるといいます。
パワートレインは従来と同じく、最高出力49ps・最大トルク58Nmの660cc直列3気筒自然吸気DOHCエンジンに、最高出力2.6ps・最大トルク40Nmのモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを搭載しています。
車両価格(消費税込み)は148万9400円から193万4900円まで。販売店によると、納期はおおむね2〜3か月程度とのことですが、今後さらに人気が高まれば納期が延びる可能性もあるといいます。
スズキ新型ワゴンRスマイルは、デザイン・安全性・快適性のバランスが取れた軽自動車として、販売の現場でも確かな手応えを感じさせるモデルへと進化しています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。