トヨタ新型「C-HR」初公開! 340馬力超えのパワフルな「+」! 全長4.5m級の美麗「クーペボディ」が超カッコイイ「クロスオーバーSUV」どんなクルマ? 欧州に登場の新モデルとは

トヨタの欧州法人は2025年3月12日、フル電動の新型コンパクトSUV「C-HR+」を欧州で世界初披露しました。どのようなモデルなのでしょうか。

全く新しい「+」登場!

 トヨタの欧州法人は2025年3月12日、フル電動の新型コンパクトSUV「C-HR+」を欧州で世界初披露しました。

新たな「+」がカッコイイ!
新たな「+」がカッコイイ!

 C-HR+は、欧州で100万台以上を販売した「C-HR」のクーペライクなスタイルを継承しながら、BEV(バッテリー電気自動車)専用プラットフォームで開発した新型モデルです。

 ボディサイズは全長4520mm×全幅1870mm×全高1595mm、ホイールベース2750mm。C-HRより若干大きめです。デザインはC-HR+専用で、空力特性を追求しながら、流れるようなシルエットとワイドなスタンスによる新たな美しさを表現しています。ちなみにC-HRの特徴のひとつになっているテールランプに配された赤い「TOYOTA C-HR」エンブレムは、採用されていません。

 ルーフがなだらかに下降するクーペライクなシルエットとしながら、後部座席のヘッドルームを犠牲にしない、ワンランク上の室内空間を実現しているのも大きな特徴です。

 ラゲッジスペースも416リッターと広めで、後席背もたれの6:4分割可倒機能と合わせて多目的に使えるようになっています。

 水平基調のモダンなインパネデザインは、C-HRよりBEV「bZ4X」に近い印象です。14インチのマルチメディアディスプレイ、2つのワイヤレススマートフォン充電、室内に自然光をもたらすパノラマルーフ、後席用エアコン操作パネルなど、充実した装備内容となっています。

 バッテリー容量は57.7kWhまたは77.0kWh、駆動方式はFWDまたはAWDを設定。ユーザーのニーズに合わせて選択できます。

 AWDは77.0kWhを搭載し、システム最高出力252kW(343HP)、0-100km/h加速5.2秒。FWDは57.7kWh仕様がシステム最高出力123kW(167HP)、0-100km/h加速8.6秒、77.0kWh仕様がシステム最高出力165kW(224HP)、0-100km/h加速7.4秒です。

 一充電あたりの航続距離は57.7kWhが455km、77.0kWhが600km(4WDは525km)。専用に調整したサスペンションなどにより、満足感のあるドライブ体験を提供します。

 2025年後半に欧州の一部市場で発売、2026年から欧州全域で展開する予定です。同社はC-HR+の投入により、C-SUV BEV市場で強力な存在感を示したい考えです。

【画像】超カッコイイ! トヨタ新型「C-HR」を画像で見る(38枚)

【走りにこだわる最新SUV】極限状態で徹底テストしてみた!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー