約25万円! “リッター60km”走るホンダ「高コスパ原付二種」発売! 加速性&静粛性を両立した“スタイリッシュ”なスクーター「Dio110」が登場!

ホンダは2025年2月6日、スタイリッシュなデザインと実用性を兼ね備えたスクーター「Dio110」と「Dio110ベーシック」の最新モデルを発表しました。一体どのようなモデルなのでしょうか。

ホンダのロングセラー「Dioシリーズ」

 ホンダは2025年2月6日、原付二種スクーター「Dio110」と「Dio110ベーシック」の2025年モデルを発表し、同年3月6日から販売しました。

アクセントカラーがカッコイイ!
アクセントカラーがカッコイイ!

 Dio110は、2011年に「Dioシリーズ」からグローバルモデルとして誕生。その後2015年と2021年にフルモデルチェンジを受け、現行型は3代目となります。さらに、2023年2月のマイナーチェンジでは、よりリーズナブルな価格の「Dio110ベーシック」が新たにラインアップに加わりました。

 今回の2025年モデルでは、ボディカラーの刷新と価格の見直しが行われています。

 デザイン面では、流れるようなボディラインが特徴で、フロントからリアにかけてのスタイリングが洗練された印象を与えます。リアサイドに装着されるエンブレムは、Dio110が立体タイプ、ベーシックはステッカータイプと仕様が分かれ、さらにDio110には赤色のリアキャリアが備わり、スポーティさが演出されています。

 車両重量は96kgと非常に軽量なボディで、日常の取り回しや駐輪時の扱いやすさに大きく貢献します。

 ハンドルまわりは直感的に扱いやすく設計され、視認性に優れた液晶メーターも装備されています。

 足まわりは前後に14インチホイールを装着し、安定した乗り心地と快適性を両立。ブレーキには、前輪が油圧式ディスク、後輪が機械式リーディング・トレーリング式を採用し、しっかりとした制動力を確保しています。

 パワーユニットには、109cc空冷4ストロークOHC単気筒エンジンを搭載。スムーズな加速性能と静かな走行音が魅力で、軽快な走りを実現しています。燃費は定地燃費値で59.4km/L、WMTCモードで55.6km/Lと、非常に経済的です。

 機能面でも日常使いに便利な仕様が揃っており、約18Lのシート下収納や広めのフロアステップが快適性を高めています。

 Dio110にはHonda SMART Keyシステムが採用され、リモコンでエンジン始動やシートの解錠が可能。一方、ベーシックモデルではシャッター付きキーシリンダーが装備され、防犯面での安心感を高めています。

 カラー展開は、Dio110が「マットギャラクシーブラックメタリック」の1色展開。ベーシックは新色「ナイトタイドブルーメタリック」「パールスノーフレークホワイト」に、既存の「マットギャラクシーブラックメタリック」を加えた全3色展開です。

 販売価格(消費税込)はDio110が28万6000円、Dio110ベーシックが25万800円(ともに税込)。いずれも2024年モデルより3万3000円の値上げとなっています。

 Dio110はスマートキーや新開発エンジンなど、先進的な装備を充実させたモデルです。一方、Dio110ベーシックは必要十分な機能を抑えた価格で提供され、ユーザーのニーズに応じた選択肢が用意されています。

【画像】超カッコイイ! リッター60km走るホンダ「原付2種スクーター」の画像を見る!(20枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 去年、ベーシックを新車で買ったけどコスパは最高。
    ただ、加速に不満があったのでウィルズウィンのハイパーウェイトローラーに交換したら不満解消した。
    燃料もリッター辺り50㌔付近をキープしているので、燃費も気にしていない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー