マツダ新「“5人乗り”ディーゼル最安SUV」発売! 大径「専用ホイール」&ブラック仕立て採用! “FR×直6”の組み合わせも魅力な「CX-60 XD SP」とは?
2025年2月21日、マツダは「CX-60」の2025年モデルを発表し、販売を開始しました。同時に新グレード「CX-60 XD SP」が設定されましたが、一体どのようなクルマなのでしょうか。
新たなディーゼルエンジンの最安グレード「XD SP」の仕様とは?
2025年2月21日、マツダはクロスオーバーSUV「CX-60」の2025年モデルを発表し、販売を開始しました。
今回の改良では、操縦安定性や乗り心地の向上に加え、静粛性の強化が図られたなか、新たなグレード「CX-60 XD SP」が追加されました。

CX-60は2022年9月に登場し、マツダの新世代ラージ商品群の第1弾として注目を集めているミドルサイズSUVです。
縦置きエンジンとFRプラットフォームを採用し、2列シート構成でありながらパワフルな走行性能と優れた環境性能を両立しています。
さらに、マツダのデザイン哲学「魂動デザイン」に基づいた洗練されたスタイリングも大きな魅力です。
今回の改良では、同社のフラッグシップクロスオーバーSUV「CX-80」で得た技術を活かし、「CX-60」のポテンシャルをさらに洗練させました。
シャシの改良により、ラージプラットフォームの特性を最大限に引き出し、日常的な快適性と安定感を向上。
具体的には、フロント・リアサスペンションの各部を調整し、全グレードでスタビライザーを廃止したことで、しなやかで一体感のある乗り心地を実現しました。
さらに、電動パワーステアリングやシャシ制御を最適化し、静粛性を強化。
パワートレインではクラッチ制御を再設計し、特に低速域での滑らかさを向上させ、快適なドライビングフィールを提供します。
そして、新たに追加された「XD SP」は、ディーゼルモデルのエントリーグレードとして登場しました。
同時にグレード体系も整理され、「XD」および「XD S Package」を廃止。
XD SPはXD S Packageに代わる形で導入され、エクステリアデザインをブラックで統一することで、スポーティさを際立たせたモデルとなっています。
ボディサイズは全長4740mm×全幅1890mm×全高1685mm、ホイールベースは2870mmです。
外観は、フロントグリルやシグネチャーウイング、サイドシグネチャーガーニッシュ、ドアミラーがブラック仕上げとなり、より精悍な印象を与えています。
さらに、XD SP専用のブラックメタリック塗装20インチアルミホイールを採用することで、足元の存在感を強調しています。
ボディカラーは全8色から選択可能です。
内装は全体的にブラックで統一され、スポーティさと上質さを兼ね備えたデザインが特徴です。
ステアリングやシフトノブ、ドアトリムにはブラックのアクセントが施され、統一感のある精悍な雰囲気を演出しています。
コックピット周りには、ヒーター付きの本革巻きステアリングや7インチのマルチスピードメーター、10.25インチのセンターディスプレイを標準装備。
シートレイアウトは2列5人乗りとし、クロス素材のシート表皮に、運転席には10way式のパワーシートや、リアシートには4:2:4分割可倒式を採用するなど、シンプルでありながら機能性にも配慮されたものとなっています。
また安全機能面では、全車追従機能付きの「マツダレーダークルーズコントロール」や、360度ビューモニター、前後方の検知機能や後進時左右接近物検知機能を含む「スマートブレーキサポート」などが搭載され、快適なドライブをサポートします。
パワートレインには、3.3リッター直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載し、最大出力231PS、最大トルク500Nmを発揮。
組み合わされるトランスミッションはトルコンレスの8速ATで、駆動方式はFRと4WDの2種類から選択可能です。
なお、XD SPの価格(消費税込)は412万5000円から435万500円です。
何処が
かっこいいの?
相変わらずのマツダ顔
だれがこんな不細工なデザイン
出してるの?
特に不細工ではないでしょ。安い価格帯なんだし文句いうほどのもんでもない。
マツダのディーゼルがヨーロッパのディーゼルに比べて良くなってからやたらと変な批判が増えた。ディーゼルを政策的に潰したり疑問が多い。
美人は3年で飽きる。ブスは飽きが来ない心理?少しは有る。
フェラーリが美人なら、ジープはブス?カッコいいのセンスは、出して初めて分かるし、ブスでも存在感の有る車を目指しているのでは?飽きの来ない、頼れる車のデザインは、カッコいいのかなり先に有ると思う。
これから街で見かければ、それがカッコ良く見えたりもするデザインだと思います。