日産「軽ワゴン」がまさかの「6輪×ガルウイング」仕様に!? “前後2人乗り”も実現した「ルークス」がスゴい! 斬新すぎる「SUITE」どんなモデル?
「東京オートサロン2023」で日産は、軽スーパーハイトワゴン「ルークス」に大胆なカスタムを施したコンセプトカーを出展しました「ルークス スイート コンセプト」というモデルですが、どのような特徴があるのでしょうか。
後部は快適な大型レザーシートが1座のみの贅沢仕様
日産「ルークス」は、軽自動車ながら広々とした車内と取り回しの良さが魅力の「軽スーパーハイトワゴン」です。
このルークスの快適な室内空間を、より豪華に、より過ごしやすくカスタムしたクルマが「東京オートサロン2023」に登場しました。
それが「ROOX SUITE CONCEPT(ルークス スイート コンセプト、以下ルークス スイート)」です。

ルークス スイートの特徴は、リムジンなどのショーファーカーのような「豪華な室内空間」です。
ルークス スイートは運転席/後席各1席の前後2名乗り。後部座席は大型レザーシートで、リクライニングさせてゆったりとくつろぐことができます。
また、助手席は取り除いたスペースにはオットマンを配置しており、後部座席の乗員は前方まで広く足を伸ばすことが可能です。
レザーシートはシェルタイプの遮音素材で覆われており、高い静粛性も実現しました。
後部座席には、下部が収納スペースになったミニテーブルや冷蔵庫も設置。大きなリラックスシートでくつろぎながらドリンクを楽しむなど、ラグジュアリーな時間が過ごせます。
エクステリアは、黒とゴールドのゴージャスなカラーリングが目を引きますが、特に来場者の注目を集めたのが左側のサイドドア。
なんと上部に大きく跳ね上がるガルウイングで、見た目の派手さはもちろん、後部座席の乗員がスムーズに降車できるようになっています。
また、ダーククロームのドアミラーカバーやスモークタイプのテールランプ、シーケンシャルドアミラーウインカーといった装備もエクステリアの豪華さを引き上げているポイント。足回りも専用サスペンションを装着し、走行時の快適さと静粛性を高めています。
他にも特筆すべきポイントは、けん引する専用の小型トレーラーの存在です。
小型トレーラーにはルークス スイートと同様のカラーリングが施されており、車両本体と合わせて6輪仕様に。
さらにポータブル電源として日産「リーフ」の再生バッテリーを搭載。展示時にはROLAND製の電子ピアノとアンプが積まれていました。
※ ※ ※
当時、日産はルークス スイートの使用例として「父から娘へのサプライズ。日頃弾き慣れたピアノを搭載してウエディングの会場へ。特別な想いを込めた演奏は、家族の新たな門出を祝福する何よりの贈り物。そんな至高の時間を演出する1台」といった提案をしていました。
ルークス スイートは、軽自動車の新たな可能性を求めた一台です。市販化は難しいかもしれませんが、結婚式など特別な日はもちろんですが、アウトドアシーンでも活躍しそうです。
市販されない車を紹介する意味が解らない。