スズキが新型「ジムニー”5ドア”」発表! 29年ぶり復活の「旧車ネーミング」なぜ採用? めちゃ懐かしい“ノマド”の意味とは

スズキは2025年1月30日、小型四輪駆動車「ジムニー」シリーズで初の5ドアモデルとなる新型「ジムニー ノマド」を発表し、4月3日より発売します。1990年代初頭に大ヒットした名車のネーミングの復活という点でも注目されます。

往時を知るオジサンも「感涙」! 懐かしいネーミングが帰ってきた!

 スズキは2025年1月30日、新型「ジムニー ノマド」を発表しました。4月3日より発売されます。
 
 小型四輪駆動車「ジムニー」シリーズで初の5ドアモデルとして注目されますが、一方で1990年代初頭に大ヒットした名車のネーミングの復活という点でも、往年のファンを中心に早くも話題を集めているようです。

「ジムニーシリーズ」として初めて5ドアモデル投入
「ジムニーシリーズ」として初めて5ドアモデル投入

 鳴り物入りで日本デビューを果たした新型ジムニーノマドは、いわゆる「ジムニーシエラ」の5ドア版と言えるモデルです。

 シエラの全長が3550mmだったのに対して、ノマドは3890mmに拡大。ホイールベースも2250mmから2590mmに伸びています。

 これにより、リアの居住性と積載性能が向上しています。

 リアドアの追加によって後席へのアプローチもたやすくなっただけでなく、後席のヒップポイントが後方に50mmズレたことで、足元の空間が拡大されました。後席の床長は300mm確保されています。

 また荷室空間は、後席使用時で211リットルものの容積になり、シエラよりも152リットルもアップしています。

 これは、アウトドアレジャーなどに使っているユーザーやファミリー層にはうれしいポイントだと言えるでしょう。

 エンジンはシエラと同型の1.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンですが、ロングボディ化にあたってラダーフレームのクロスメンバー追加、フロントサスペンションの強化、フロントブレーキのベンチレーテッド化、ATの高強度化、プロペラシャフトの一部大径化が実施されました。

 これにより車両重量は100kg増加し、燃費性能面では低下しています。

 ノマドは安全装備面でも進化していますが、特にAT車で機能の充実が図られており、AT車には念願の「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」が付いたことは特筆すべき点ではないでしょうか。

 ジムニー5ドアモデル自体は、2023年1月にインドで世界デビューを果たしています。

 インドやインドネシア、中南米、アフリカでは「ジムニー」、オーストラリアでは「ジムニーXL」の名前で流通していますが、日本では今回新たに「ノマド」のサブネームが付けられました。

【画像】超カッコいい! 新型「ジムニー“ノマド”」を画像で見る(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー