なぜクルマの「フロントガラス凍結」で“お湯かける”のはNG? 最速「1分」で溶かす簡単な方法は? 寒い日に効果ある対策方法とは
気象庁は2025年10日から13日にかけて、「大雪と暴風雪、高波に関する気象情報」を発表していますが、気温が低くなることで様々なトラブルも予想されます。自動車ユーザーにとっては「フロントガラス」の凍結もそのひとつです。フロントガラスの凍結に関して、一部では「お湯をかける」という方法を試す人がいますが、実はこの方法はやってはいけないものでした。
熱湯だけは絶対NG!!正しいフロントガラスの解氷方法とは
2025年1月8日に気象庁は10日から13日にかけて、「大雪と暴風雪、高波に関する気象情報」を発表しました。
関東でも気温が低くなり、雪が降る可能性があります。
そうしたなかで、雪が降らなくても気温が低くなることで、道路の凍結やクルマのフロントガラスの凍結なども起こります。
フロントガラスの凍結に関して、一部では「お湯をかける」という方法を試す人がいますが、実はこの方法はやってはいけないものでした。
フロントガラスが凍ってしまった場合、熱湯で溶かすとフロントガラスが割れる可能性があります。
かけてすぐ割れなくてもダメージが蓄積し、走行中にちょっとしたきっかけで割れてしまうことも。
では、フロントガラスの氷はどのように溶かせばよいのでしょうか。
冬になると、雪や路面凍結による事故、通行止めが毎年のように話題になっています。自動車にとって、寒さは大敵であると多くの人が認識しているでしょう。
めったに雪が降らない地域や路面凍結がない地域でも、油断はできません。
東京都心でも、寒い日にはフロントガラスに霜が降り、凍りついてしまっていることもあります。
そんなフロントガラスの凍結ですが、2014年2月にJAFは長野県で行った「フロントガラスの凍結防止対策」と「フロントガラス凍結時の解氷方法」の実験を行っています。
この実験では、フロントガラスの凍結防止対策の検証として「何も対策を施していないクルマ」、「撥水剤をフロントガラス全体に塗ったクルマ」、「フロントガラス全体にカバーをかけたクルマ」の条件が異なる3台を用意。
結果は、「何も対策を施していないクルマ」はフロントガラスが凍結。
スクレーパーで凍結を削り取ろうとしたものの取り切れず、視界を確保することはできなかったようです。
対して、「撥水剤をフロントガラス全体に塗ったクルマ」は凍結したものの、スクレーパーで凍結部分をきれいに削ることができました。
また「フロントガラス全体にカバーをかけたクルマ」は、フロントガラスは凍結しなかったようです。
これのより、カバーをかけるのが最も有効な手段であることがわかります。
次に「フロントガラス凍結時の解氷方法」では、「解氷剤使用(フロントガラスにまんべんなく散布)」と「デフロスター使用〔内気循環で、設定温度はHI(最高温度)〕」の2台で比較。
結果は、デフロスターを使用した場合に視界が確保できるまで10分程度。
対して、解氷剤を使用するとおよそ1分で凍結を溶かすことができようです。
解氷剤はアルコールなどが含まれており、アルコールは0度で凍らないため水とは違い、溶かした後も再び凍らないのが特徴です。
いつもそうだけど、本当に”くるまの”関連連ライターが書いてるのでしょうか?また、本当に取材して書いて居るのか(作文では無いのかと言いたい)。先ず、カーディーラの担当者が「エアコンの熱」だとか発言するでしょうか?通常「ヒーターの熱で」とか言うと思うのですが….。また「…クルマのフロントガラスには強化ガラスが…」。いつのころの車の話をしているのでしょうか(現状の構造を理解して居ないのか、と言いたい)?
この度はご指摘ありがとうございます。修正しました。
私の失敗談。昔、真冬にボディカバ-を掛けました。早朝車に乗り込もうとボディカバ-を外したところ。フロントガラスにボディカバ-がくっ付いてしまい、中なら剥がれず一部が破れてしまった。理由は前日使用したボディカバ-の裏側に水分が付着していたためでした。冬季はボディカバ-使用にはくれぐれもご注意を!
こういった場合の熱湯というのは何度ぐらいのことを言っているのかいつもわからない。
100度、90度、80度。
例えば家で水道からお湯を出した場合には、何度ぐらいなのだろう?
読む人がわかるような内容でお願いしたい