日産とDeNA、無人運転車両を活用した交通サービスの実証実験開始

日産自動車とディー・エヌ・エーは、無人運転車両を活用した共同開発中の交通サービス「Easy Ride(イージーライド)」の実証実験を3月5日より開始すると発表しました。

交通サービス「Easy Ride(イージーライド)」とは?

 日産自動車とディー・エヌ・エーは、無人運転車両を活用した共同開発中の新しい交通サービス「Easy Ride(イージーライド)」の実証実験を3月5日より神奈川県横浜市のみなとみらい地区周辺で開始すると発表しました。

目的地は専用のモバイルアプリで設定することができる「Easy Ride」

 本実証実験では、自動運転技術を搭載した実験車両に公式サイトで募集した一般モニターを乗せ、日産グローバル本社から横浜ワールドポーターズまでの合計約4.5Kmのコースを往復運行します。

 実験を通じて「Easy Ride」のサービス仕様の評価・確認を行い、誰もがどこからでも好きな場所へ自由に移動できる新しい交通サービスの実現を目指します。

 本実証実験では、モニター参加者に目的地の設定や配車などの基本的なサービスに加え、移動だけにとどまらない「Easy Ride」の強みである新しい乗車体験を提供します。

 目的地は専用のモバイルアプリで設定し、行きたい場所を直接指定する以外に、「やりたいこと」をテキストまたは音声で入力、おすすめのスポットや最新のイベント情報など約500件の情報が車載タブレット端末に表示されます。

 実証実験では、走行中の車両の位置や状態をリアルタイムで把握することが可能な遠隔管制センターを設置しています。

 なお、両社は本実証実験終了後に無人運転環境でのサービスの検討や運行ルートの拡充、有人車両との混合交通下での最適な車両配備ロジックや乗降フローの確立、多言語対応などの検証を進め、限定された環境でのサービスを経て、2020年代早期に本格的なサービス提供を目指しています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(6枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー