クルマが踊ってる!? 運転席付近にある「謎のスイッチ」の正体は? 押したことない人も多い!? どんな時に使うもの?

クルマにはさまざまなスイッチが搭載されていますが、なかにはめったに使わないものもあります。そんなスイッチのひとつに、クルマが踊っているような絵が描かれたあり、一体何に使うのでしょうか。

クルマが踊ってるようなスイッチって一体何?

 クルマの運転席付近にはさまざまなスイッチが備わっています。
 
 頻繁に使うスイッチもあれば、一度も押したことがないスイッチもあるかもしれません。

クルマが踊ってるみたいなスイッチの正体は?
クルマが踊ってるみたいなスイッチの正体は?

 そんな普段はあまり押すことがないスイッチのひとつに、「クルマが踊っているようなマーク」のスイッチがあります。

 一体何のためのスイッチなのでしょうか。

 このスイッチは「横滑り防止装置」のON・OFFを切り替えるためのものです。

 メーカーによって名称は異なりますが「ESC(エレクトロニックスタビリティコントロール)」や「VSC(ビークルスタビリティコントロール)」などと呼ばれます。

 普通自動車は2012年から、軽自動車は2014年から横滑り防止装置の装備が義務付けられており、最近のクルマには必ず搭載されています。

 横滑り防止装置とは、カーブを曲がる時や、滑りやすい道を走行する時に、クルマが危険な挙動をしないよう制御する安全のための装置で、エンジン出力を抑えたり、タイヤの空転を防いでクルマの挙動を安定させ、駆動力を維持します。

 このように、横滑り防止装置は安全に走行するために必要な機能なので、通常は「ON」になっており、長押しすることで「OFF」(解除)にすることが可能です。

 では、横滑り防止装置は安全装置なのに、なぜ解除できるようになっているのでしょうか。

 実は横滑り防止装置が逆効果になってしまうシーンがあり、例えば、タイヤがぬかるみや雪にはまってしまった場合です。

 ぬかるみなどから脱出しようとしてアクセルを踏み込んだ時、横滑り防止装置がONの状態だとタイヤの空転を感知し、エンジン出力を自動的に抑えてしまいます。

 そうすると脱出は不可能となることから、横滑り防止装置をOFFにしてエンジンの出力を増す必要があるのです。

※ ※ ※

 クルマが踊っているように見えるスイッチは、クルマを安全走行させるために必要なもので、そのため、通常時に横滑り防止装置をOFFにするのは危険です。

 通常時は横滑り防止装置をONにしておき、悪路にはまった時にOFFにすると覚えておくといいでしょう。

【画像】「えぇぇぇ!」 これがクルマが踊ってるスイッチを「OFF」にするべき場面です!(16枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー