窓ガラス“内側の曇り”どう対処? 水道水は逆効果? 余計に曇るのなぜ? すぐ出来るお手入れ方法とは

クルマの窓ガラス内側の曇りや汚れ「水道水を使って拭き上げる」のは逆効果だと言います。なぜなのでしょうか。そして何で拭くのが正解なのでしょうか。

窓ガラス内側の曇りの原因とは?「水道水」では綺麗にならない?

 運転していると窓の曇りが気になることがあります。その原因とは何なのでしょうか。
 
 またお手入れには、どのような方法があるものなのでしょうか。

運転していると気になる窓の曇り。 原因と対処法は?
運転していると気になる窓の曇り。 原因と対処法は?

 クルマは常に雨や風、埃、泥などで汚れます。そのためガラスの外側も様々な要因で汚れます。

 一方で車内側のガラスも汚れていることもあり、その汚れが原因で油膜や曇りとなり、ガラスが曇ることになるのです。

 このように車内側のガラスの汚れは、ほとんどが水溶性となり、基本的には特別な洗剤を使う必要がないとされています。

 しかし、水拭きだと余計曇りが目立つこともあるようです。

 水拭きについて、とある洗車専門会社の担当者は以下のように話しています。

「水道水には色々な成分が含まれているため、水拭きしても完全には綺麗なりません。

 水道水は濾過するために、カルキなど余分な成分が入っている他、消毒するための薬剤などが入っているので、水分を拭ききれずに水ジミになってしまうこともあります。

 そのため、乾いた清潔なタオルや布でしっかりと拭き上げることが重要です」

 そのため洗車専門店では、ガラスをはじめボディの洗浄やすすぎでも「純水」を使用していることが多いようです。

【画像】「えっ…!」これが「洗車機NG」のクルマです。理由を画像で見る!(41枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー