丸目レトロな「黒顔“軽トラ”」新型内装を初公開! パカっと開くルーフでめちゃ広い! 「車中泊」も楽しい「ファニーライダー」とは

名古屋で2024年5月18日から19日におこなわれたカーイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2024」で、ダイハツ「ハイゼット トラック」をカスタムした「ファニーライダー」が登場し、かわいらしい外装とよくマッチした内装が初公開されました。

限られた空間を「ポップアップルーフ」で拡大する工夫も

 2024年5月18日から19日、AICHI SKY EXPO(愛知県常滑市)で開催されたアウトドアイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2024」では、キャンプやオフロードで楽しめそうな車両たちが全国各地から集まりました。
 
 そんな会場でオシャレな姿を見せてくれたのが、Blow「ファニーライダー」です。今回のイベントでは内装のカスタムを初公開しました。

めちゃレトロな「黒顔バン」の正体とは!?
めちゃレトロな「黒顔バン」の正体とは!?

 神奈川県相模原市でカスタムカーやカスタムパーツを手掛けるカーショップ「Blow」は、軽自動車のスズキ「ラパン」や「エブリィ」などをベースにしたキットカーの製作・販売やワンオフのFRP製部品の製作、カスタム改造などを幅広く手掛けています。

 今回展示していたのは、ダイハツ「ハイゼット トラック」をベースにした「ファニーライダー」フェイスです。

 モチーフにしているのはフォードが生産していた商用向けバン「エコノライン」の2代目モデルで、ポップで爽やかな雰囲気を放つカスタムカーになっています。

 また荷台部分は、上から丸ごとキャビンをかぶせる「シェルタイプキット」が搭載され、1970年代のワンボックスバンを思わせる個性的なフォルムへ大変身しました。

 エクステリアに目を向けると、車体は若干クリーム系の色が入った白色で塗装。さらにフロントはグリル部分を押し出したフェイスパネルと丸い形状のヘッドライトを装備しています。

 荷台後方には観音開き方式で開くリアゲートを採用。側面には丸い「ポト窓」も付け、可愛く見せています。

 そして、今回初公開となるのが内装です。

 客室の壁面には車体と同じく白いカラーを使用。それに加え、ウッドをあしらった家具や装飾が車内を彩っています。

 また本来の軽トラックに存在するキャビン後部の隔壁は「背抜き」により取り払われており、前席から直接移動が可能です。

 会場のスタッフによれば、内装の仕上げは神奈川県にある「モッズファクトリー」にお願いしたとのこと。

 シンプルなデザインを目指しつつ、外装にはしっかりとマッチするように調整したといいます。

 また注目したいのがオプションの「ポップアップルーフ」で、屋根部分が丸ごと昇降し、上部にテントが展開します。

 前出のスタッフは「身長190センチのスタッフでも車内でギリギリ立てるくらいにまで高くなる」と説明します。

※ ※ ※

 オシャレさと実用性を兼ね揃えたファニーライダーに対し、来場者からは「カワイイ」「開放感がある」といった感想が出ていました。

 また、ポップアップルーフを搭載したことで「海や川に遊びに行った時、子どもが立ったまま着替えられそう」との声も。

 限られた室内空間を天地方向へ大幅に拡大できることから、車中泊の際にも重宝しそうな機能といえます。

【画像】めちゃカッコいい! ダイハツ「“オシャレ”軽トラ」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー