アンダー200万円! トヨタの「快適小型SUV」何が良い? デビュー“4年”でも売れまくり! 「ヤリスクロス」の魅力は?

「ヤリスクロス」に対するユーザーの声は?

 そんなヤリスクロスですが、果たしてユーザーはどのような印象を抱いているのでしょうか。

 まずは外観について、単純にヤリスのままではなく、きちんとSUVらしい造形になっているのは高評価のようで、「コンパクトSUVとして見た目は差別化されているのが良い」といった意見がありました。

「ヤリスクロス」のインテリア
「ヤリスクロス」のインテリア

 一方で、「テールランプの形状はもっと普通のSUVっぽくて良かったと思います」や、「もう少しアウトドア感があっても良かった」といった声も寄せられています。

 ただし、インテリアや居住性に関しての評価はちょっと低めです。「インテリアの質感が昔のコンパクトカーのまま」や「シート表皮の色使いが年寄りっぽい。見た目の若々しさをスポイルしている」といった意見に加え、「後席は狭い」という意見が多数見受けられます。

 ライバル車が軒並み後席の居住性をそれなりに確保しているのに対し、ヤリスクロスは大人が長時間乗るのは辛そうな足元の空間になっています。

 賛否両論なのは、ヤリスと同じ最低地上高など全体的にSUV感が薄いこと。オフロードではなく街乗りがメインと思ったほうが良いでしょう。

 ただし「SUVは腰高だと思い込んでいましたが、普通車感覚で運転できました」といった好意的な意見も。

 さらに車重の軽さも燃費に好影響を与えているようで、「ヤリスとほぼ変わらない低燃費なのは嬉しい限り。オフロード走行はしないからFFで十分」というオーナーも。

 実際、後発のライバルとなるホンダの新型コンパクトSUV「WR-V」も2WDのみと割り切った設定となっていますし、ヤリスクロスも含めて4WDを選択するメリットは少ないのかもしれません。

※ ※ ※

 ヤリスクロスに関して、総合的な満足度は高い傾向が見受けられました。なかでも「SUVの割には…」という枕詞が付くことが多く、一般的なコンパクトカーの延長線上的な使い方をしている人が多いようです。

「200万円以下と価格も安めなのは助かる」「中古車価格が手頃になったら検討したい」という意見も多く、新車・中古車ともに、ヤリスクロスの人気はしばらく続くものと思われます。

【画像】「えっ…!」これが本格スポーツの新型「ヤリスクロス」です! 画像を見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. センスが良い。マツダよりも良い。このサイズ・形状・ススの詰まらないガソリンで燃費も良い。

  2. センスが悪い。外観がクジラみたいで子供のおもちゃかな。内装も樹脂感丸出しで安っぽい。その辺、MAZDAは高級感がある。走行性能についてもMAZDAの方が乗ってて楽しいね。まぁ、車に興味がない人は燃費だけ重視してトヨタ車に乗るならいいんじゃない?ありきたりな車だけどね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー