ホンダから新型「ミニ ステップワゴン」登場!? どんな人が買う? “エアーが似てる”声も! 販売店への反響は

まもなくホンダ新型「フリード」が発売されます。エアーは「ステップワゴン」に似ているという声もありますが、どのような反響があるのでしょうか。

共通項も多いが細かい設定が異なる

 ホンダのコンパクトミニバン新型「フリード」が先行公開されました。
 
 同社のミドルミニバン「ステップワゴン」に似ているという声もあります。どのようなユーザーが比較をするのでしょうか。

まさかのミニステップワゴン登場!? どんな人が比較する?
まさかのミニステップワゴン登場!? どんな人が比較する?

 コンパクトミニバンの新型フリードで、モダンなデザインの「エアー」と、クロスオーバースタイルの「クロスター」の大きく2つのグレードを用意しています。

 ボディデザインはエアーがシンプルでクリーンな造形となっており、ステップワゴンに近しいデザインです。

 一方、クロスターではアウトドア感があるため、デザイン的な棲み分けがされています。

 パッケージは2列シート車の5人乗り、3列シート車の6人乗り/7人乗りを設定。

 7人乗りの場合は3列シートとなり2列目シートは左右独立タイプとなります。

 肘掛けも装備し快適性を向上しています(四輪駆動の場合は6人乗り)。

 3列目シートは折り畳むことが可能で後部を荷室として活用可能。

 2列シート車の5人乗りの場合は3列目がないためそのスペースがまるまる荷室となります。

 パワートレインはガソリンとハイブリッド(e:HEV)の2種類を用意。

 ステップワゴンと異なる点は、ハイブリッドにも四輪駆動の設定がある点です。

 一方のステップワゴンは、現在6代目となるモデルが2022年から販売されています。

 この6代目ではシンプル・モダンなデザインの「エアー」とスポーティ・ハイグレードな「スパーダ」を設定。

 デザインは初代をオマージュしたスクエア・シンプル・モダンを採用したことで、新しさとともに懐かしさをも覚えるスタイルとなっています。

 ちなみにボディサイズは最大の値で全長4830mm×全幅1750mm×全高1855mm。フリードとは違い3列シート車のみです。

 パッケージは広さを活かして7人乗りと8人乗りを用意。7人乗りの場合は2列目シートが左右独立タイプとなり、前後・左右に動かすことが可能。肘掛けとオットマンも装備されます。

 3列目シートは3人乗りが可能なベンチシートですが、普通の座席のように快適に乗車できるよう設計されています。

 左右にセパレートでき両方もしくは片方を格納でき、荷室を広く取ることができます。

 パワートレインはガソリンとハイブリッド(e:HEV)の2種類。

 ガソリンは1.5リッター直列4気筒VTECターボで、ハイブリッドは2リッター直列4気筒エンジン+モーターを組み合わせています。

 駆動方式は前輪駆動と四輪駆動を用意。四輪駆動はガソリンエンジンのみに設定があります。

【画像】これはカッコいい! ホンダ新型「フリード」の画像を見る!(50枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー