スズキ新型「軽トラック」登場! オシャな「新色」出た! 新型「キャリイ」の“カラバリ”どう変わった!?

スズキは軽トラック「キャリイ」「スーパーキャリイ」「キャリイ特装車」を一部改良し、2024年4月19日に発売しました。新たなカラーバリエーションが登場しましたが、どのようなものが用意されたのでしょうか。

新色は「ジーンズ」みたいな青!?

 スズキは軽トラック「キャリイ」シリーズの一部仕様変更を実施し、2024年4月19日に発売しました。
 
 新しい機能の追加に加えて、一部モデルでは新しいボディカラーも登場しています。どのような“カラバリ”が用意されたのでしょうか。

スズキ新型「キャリイ」に追加された「オシャレ」なブルーとは
スズキ新型「キャリイ」に追加された「オシャレ」なブルーとは

 キャリイは、スズキが1961年に販売を開始した軽トラックのロングセラーモデルです。

 スズキの得意分野である軽自動車の技術を活かし、普段使いには十分な走行性能と扱いやすさ、耐久性などが評価され、農業や商業などさまざまな分野で使われています。

 現行モデルは2013年に販売を開始した11代目。今回は「キャリイ」「スーパーキャリイ」「キャリイ特装車」のそれぞれに仕様変更が行われています。

 全モデル共通の変更としては、後方誤発進抑制機能の中に「ブレーキ制御機能」を追加し、安全性が高められました。

 また、キャリイとスーパーキャリイには「スズキ セーフティ サポート」を標準設定とし、さらに電波式キーレスエントリーやパワードアロック、パワーウインドウも全車標準装備としています。

 5速MT車には停車時アイドリングストップシステムを搭載し、燃費性能の向上も図られました。

 さらに、「キャリイ KX」「スーパーキャリイ X」には、LEDヘッドランプを標準装備化。加えて同2車種とXリミテッドには電動格納式リモコンドアミラーを採用するなど、利便性も向上しています。

 用途に応じて荷台構造などが変更される「キャリイ特装車」には、頑丈ダンプ、浅底ダンプ、清掃ダンプ、リフトダンプの4WD 5速MT車にデフロック機構を追加。悪路での走破性能を向上しました。

 そしてカラーバリエーションに新しく登場したのが「デニムブルーメタリック」。こちらは全モデルへ追加されています。

 デニムブルーメタリックは、青を基調にしつつ緑色を多く加えたカラーリングです。

 アウトドアシーンにも似合うオシャレな色合いを手に入れました。

 一方でラインナップから外れたのが、黒に近い印象もある濃紺の「ノクターンブルーパール」。かつては軽コンパクトカー「ラパン」などでも採用されていたシックな装いのカラーでした。

 キャリイには、同じくシックな黒色の「ブルーイッシュブラックパール」があるため、よりカラーバリエーションに幅を持たせる意味合いがあったのかもしれません。

※ ※ ※

 新型キャリイの車両価格(消費税込)は、111万7600円から152万4600円、新型スーパーキャリイは、123万6400円から163万3500円です。

 なお特別仕様車のスーパーキャリイ Xリミテッドは151万4700円から174万3500円となっています。

【画像】めちゃカッコいい! スズキ「新型“軽トラ”」を画像で見る(18枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー