トヨタ新型「商用バン」発表! 6速MT設定アリ&斬新“大口顔”がカッコイイ! 最も売れてるLCV「プロエース“シティ”」仏に登場へ

トヨタのフランス法人は、2024年5月3日、新型「プロエースシティ」を発売すると発表しました。どのようなクルマなのでしょうか。

トヨタ新型“商用車”「プロエースシティ」発表

 トヨタのフランス法人は2024年5月3日、新型「プロエースシティ」を発売すると発表しました。

ウィンドウだけ開く! トヨタ新型「プロエース シリーズ」
ウィンドウだけ開く! トヨタ新型「プロエース シリーズ」

 トヨタは欧州で展開するLCV(ライト・コマーシャル・ビークル=小型商用車)の開発、販売にも近年、力を入れており、2023年の販売台数は約14万5000台と過去最高を記録しました。2025年までに販売台数18万台超、市場シェア7%を目指しています。

 そんなトヨタLCVで最も売れているのが小型バンのプロエースシティです。

 今回フランスで発売された新型プロエースシティは、2016年のフルモデルチェンジを受けた2代目以降で最大の改良が施され、さらなる販売増に期待がかかっています。

 外観上で新型の特徴となるのはフロントのデザインで、従来型より黒塗り部分が大幅に拡大されたことで、モダンながら力強い印象を受けます。

 コックピットもセンターディスプレイの大型化に伴って部分的にデザインが変更されています。

 パワーユニットは1.2リッターガソリン(最高出力110HP)、1.5リッターディーゼル(最高出力130HP)、モーター(最高出力136HP))の3種類。

 ギアボックスはガソリン車が6速MT、ディーゼル車が6速MTまたは8速ATとなっています。

 モーター搭載のEV(電気自動車)は50kWhのバッテリーを搭載し、航続距離が従来型より50km向上した330kmとなっています。

 価格(税込み)はガソリン車が2万5560ユーロ(約425万円)から、ディーゼル車が2万6760ユーロ(約445万円)から、EVが3万9240ユーロ(約655万円)から。

 プロエースシリーズは、シトロエンやプジョー、フィアットなどを傘下にするステランティスグループが設計・生産した車両をトヨタの販売網で展開するOEM(相手先ブランドによる生産)車です。

 今回のプロエースシティのほか、中型のプロエース、大型のプロエースマックスも大幅な改良を受けた新型が発表されており、順次欧州各国で発売されます。

【画像】「えっ…!」これがトヨタの新型「商用バン」です! 画像で見る(42枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. MT設定のある良い車は海外ばかり‥‥

    • こういうの日本にもほしい。お色も含めておしゃれなデザインだなあと思ったら、おフランスなのは納得。ヂーゼルなのも興味あるんで試乗したい。

  2. さすがいつも海外の販売車をこちらの世界線で登場するかのような釣り記事がうまいですな

  3. 日本では買えないでしょうね。

    • これは普通に欲しいなあ、、、

  4. 車好きな人ならともかく、ほとんどの人は国内で買えない車の情報は必要性無いと思います。
    私もです。
    フィルタリングとかで非表示設定出来るようにして欲しい。
    日本で買えない車の情報を出されても虚しいだけ。

  5. 日本のメーカーって日本の顧客の趣向読み間違えてると思う。
    皆が本当にほしい車のデザインってこういうのだと思うし、無いから仕方なくフリードとかシエンタみたいなダザイ車買ってるんだと思う。
    ライトバンも日本メーカーは売れないからと理由で撤退しちゃったけど、ベンツやBMのライトバンは普通に売れてる。セダンもそう。
    ダサいから買いたくないだけなんだよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー